【天地創造】天地創造に登場する武器たち

天地創造

今回は天地創造に登場する武器全25種類の性能やギミックなどの特殊効果を見ていきます。

ストーリー進行に必要なものから攻撃力以外にも影響するものなど幅広くあるので、それらを各武器ごとにまとめてみました。

なにかしらプレイの参考なると思いますのでぜひ最後までご覧ください。

なお武器は一度に全て所持できるわけではなく、どんな武器でも持てるフリー枠12種類+決められた武器しか入らない固定枠4種類の全16種類までとなっていて、それを越えると手に入れることはできませんので注意が必要です。

クリスタルのヤリ

まずは一番初めてヨミと出会ったときに手に入るクリスタルのヤリです。

当然ながら初期装備ということで攻撃力は最低の3となっていますが、特殊な効果としてHPは徐々に回復する能力を持っています。

ただし地裏にいる場合でのみ発動する回復効果なので、ゲームを初めて間もないプレイヤーに対してのちょっとしたお助け要素となります。

六角棒

次は六角棒です。

六角棒はクリスタルホルムにて170ジェムで販売していて攻撃力4とクリスタルの槍より高いです。

ちうらではクリスタルの槍での自然回復効果があるので、少しですが攻撃力が高い武器を買うか、回復効果を取るかの二択となります。

なおここで買うしか入手法はありません。

ラーのヤリ

次はラーのヤリです。

ラーの槍は巨木の洞窟で拾うかエバーグリーンで240ジェムで購入するかのどちらかで手に入り、装備すると防御が+1されます。

それでなくても攻撃力が6とクリスタルの槍の2倍となるので、見逃さないようにどちらかで手に入れておきましょう。

岩石のヤリ

次は岩石のヤリです。

岩石の槍はグレートクリフにて手に入る武器で攻撃力8の地属性持ちの上、岩を破壊できるギミックを持っています。

そのギミックの為クリアするためには絶対に手に入れなければなりませんが、ストーンゴーレムやクエイカーなどいかにも岩石という敵には大ダメージを与えられるので武器としても大いに役立ってくれます。

イバラのヤリ

次はイバラのヤリです。

茨の槍はズウにて拾える武器で攻撃力9のほかには特に特殊な効果もありません。

上がり幅は少ないですがスムーズに敵を倒すには威力が高い武器を持ちたいので、ズウを探索して拾っておきましょう。

ネオのキバ

次はネオのキバです。

ネオの牙は千尋の谷クリア後にサファリアムにいきネオに話しかけると貰える武器で攻撃力が12と一気に高くなります。

入手に手間がかかるわけではないためついでに貰っておくといいでしょう。

ほのおのヤリ

次はほのおのヤリです。

炎の槍はエクルマータにて拾える武器で、攻撃力14に炎属性 さらに運が+6される武器です。

攻撃力が高く入手ダンジョンであるエクルマータでは炎が有効な敵も多いので心強い武器となりますが、ここのボスのダークモーフの第3形態は炎のやりでは全然ダメージを与えられないため別の武器に切り替えましょう。

ライトスタッフ

次はライトスタッフです。

ライトスタッフはロウランで拾うかルワール リッツ リオットにて980ゴールドで販売していて攻撃力15の光属性武器となります。

また同時に運が+4されるためクリティカル率がちょっとだけ上がります。

廃墟ロウランでは光属性に弱い敵がウヨウヨいるため手に入れれば戦力強化に繋がり、後のシルバイン城のボスであるブラッディマリーも光が弱点なので持っておいて損はないでしょう。

青銅のヤリ

次は青銅のヤリです。

青銅の槍はロウラン ルワール キャラバンにて880ジェムで販売していて攻撃力17と他の武器と比べてちょっと高めになってます。

そのかわり属性はなくその他上昇ステータスもないため砂漠を越える前までではライトスタッフとどちらかを選ぶことになりそうです。

なおルワールは村の時でしか販売されていませんので発展すると売られなくなります。

銀のヤリ

次は銀のヤリです。

銀の槍はルワール リッツ フリーダムにて1200から1500ジェムで販売していて攻撃力22に加え狼に大して特攻を持っています。

ルワールで銀の槍を買えばノルフェスターの森にいるサーベルドッグに対して特攻を持ち、そもそも現時点では最強の攻撃力をもっているためより買う価値はあるでしょう。

ソウルスタッフ

次はソウルスタッフです。

ソウルスタッフはフリーダム リオットにて1650ジェムで販売していて攻撃力24に加えてHPが+50されます。

ただしフリーダムでは発展すると販売されなくなるので発展前に買うかリオットで買いましょう。

アイスピック

次はアイスピックです。

アイスピックはルワール リッツ フリーダムにて1770ジェムで購入できる他シルバイン城のお宝として手に入り、攻撃力25の氷属性持ちの武器となります。

ただしルワールでは村以外 リッツでは町の時のみしか販売していませんので発展具合は確認しておくといいでしょう。

店で買わなくてもシルバイン城で手に入りますが、ここのボスであるブラッディマリーは防御が高すぎで氷属性の武器よりも光属性のライトスタッフの方が攻撃力が高くなります。

みつまたのヤリ

次はみつまたのヤリです。

三叉の槍は町のフリーダムにて2100ジェ厶で販売されている攻撃力28の武器となっています。

が後にすぐもっと強力な人魚のやりが手に入り、また発展段階も上げなければ販売されないため、手間がかかる割には活躍する期間が短いです。

ただし最大まで発展しきってしまうと三叉のやりを手に入れる手段がなくなってしまいます。

サンダースピア

次はサンダースピアです。

サンダースピアは街まで発展したフリーダムや村のサンコーストにて2450ジェムで販売されていて攻撃力35 運+6に雷属性がついた武器となります。

また町のフリーダムのくじ引きの景品としても手に入りすぐに手に入れることができれば人魚の塔に行く前にキャリーの弱点である雷属性付きのサンダースピアが活躍できます。

人魚のヤリ

次は人魚のヤリです。

人魚の槍は人魚の塔の宝箱から手に入る攻撃力37の武器でそれ以外なにかしら+されるなどの特徴がない武器となります。

しかし入手タイミングに対して攻撃力がかなり高く、攻撃力がこれ以下の武器が出てきた場合、買うのを見送ってもいいでしょう。

唯一攻撃力が僅差で雷属性があり運も上がるサンダースピアは差別化できるので、船を使えるようになったらサンコーストで買物に行ってもいいでしょう。

ただ同タイミングではエンブのヤリも手に入るため選択の幅は広いです。

一撃のヤリ

次は一撃のヤリです。

一撃の槍はフリーダムにあるクジ引き屋の一等の景品となりますが、発展指数が100%の時のみしか一撃の槍は景品にならないのでまずは村から発展させましょう。

ただそのためには飛行場を完成させるのが必須なので、最速でも入手はドラグーン城をクリアした後になります。

攻撃力は40に運が+14と大幅に上がる反面防御が-14されるためその名の通り防御を捨てて一撃に賭けた槍に仕上がっています。

ひりゅうのヤリ

次はひりゅうのヤリです。

飛竜の槍はユンコウにて3150ジェムで販売していて攻撃力40 に攻撃+3 防御-3される武器となります。

ユンコウは船が使えるようになったら行けるようになり、若干防御が下がりますがその分攻撃力は表記の数値より+3されます。

ただ後に出てくるエンブのヤリと入手タイミングがほぼ同じなので火力重視かつ地裏でムー大陸を復活させてるならそちらを優先的に装備させるでしょう。

              エンブのヤリ

次はエンブのヤリです。

エンブのヤリはムー大陸の宝箱にて手に入り攻撃力44 に攻撃+7 防御-5される高威力武器となります。

ムー大陸は地裏で大陸を復活させてないと存在せずこの武器を手に入れるなら必ず穴に飛び降りる前に復活させましょう。

ただしムー大陸を出現させるダンジョンは隠されてるため、知らないと普通にスルーされやすいです。

また武器欄の中心にある4つの豪華な装備枠の一つともなっています。

アーススタッフ

次はアーススタッフです。

アーススタッフは五大湖のほこらの宝箱から手に入る攻撃力43 防御+5に地属性がついた武器となっています。

近いタイミングで手に入る武器が防御低下効果がついていますが、このアーススタッフは逆に防御が+5されるため結構な差ができます。

試しに防具を弱いものにしてアーススタッフとエンブのヤリで攻撃を受けたところ20以上受けるダメージに差が出たなんてケースも有りました。

さんせつこん

次はさんせつこんです。

さんせつこんはドラグーン城の宝箱にて手に入り、攻撃力48 防御+3 運-5される武器となります。

攻撃力も高く、防御も若干プラスが付いているが運が下がるデメリットが有り、それをどう捉えるかですが、現時点ではバランスがいい武器なので攻撃 防御どちらも捨てきれないなら装備候補となるでしょう。

守りの棒

次は守りの棒です。

守りの棒はシベリアの洞窟の宝箱にて手に入り、攻撃力50と一見高く見えますが補正で攻撃がここから-12され替わりに防御が+9される名前の通り守りに特化した武器となります。

その効果は高く防具によっては被ダメージをかなり軽減させることができ、攻撃力も下がってるとはいえ一つ2つ前くらいの数値に落ち着きます。

また武器欄の中心にある4つの豪華な装備枠の一つともなっています。

ライトスピア

次はライトスピアです。

ライトスピアはフリーダム ニアレイク サンコーストにて4350ジェムで販売されていて、攻撃力51に加えて光属性持ちの武器となっています。

購入できるのはどこも最終段階まで街が発展した後となりますが、フリーダムはドラグーン城クリア後に飛行場を完成されば購入可能になり、ほかは研究所クリア後に町の発展を進める必要があります。

プライムスタッフ

次はプライムスタッフです。

プライムスタッフはサンコーストにて7500ジェムで販売されていて、攻撃力53から-10の補正がなされて結局そこまで高い攻撃力にはなっていませんが、かわりに運が武器中最高の+20されるクリティカル狙いの武器となります。

また武器欄の中心にある4つの豪華な装備枠の一つともなっています。

これもサンコーストを最終段階まで発展させなければ買えず、そのために必要な飛行場の設計図はニアレイクを最終段階まで発展させなければならいないのでかなりの終盤になるでしょう。

なぎなた

次はなぎなたです。

なぎなたはネオトキオの下水道の宝箱から手に入る攻撃力58の武器で、それ以外の効果はない単純明快な高火力武器です。

下水道は星のかけらを探す過程で訪れる場所の一つではじめに来れば高火力の薙刀が活躍してくれる…のは間違いないのですが、それはほとんど下水道内だけでほかの星のかけらはあまり戦闘を要せず、更にこれを全部集めてストーリーを進めてすぐ上位の武器が手に入ります。

英雄のヤリ

最後は英雄のヤリです。

英雄のヤリは星のかけらを集めた後ストークホルムにて手に入る本作最強の武器で、攻撃力は破格の80と他のものと比較にならないほどの力を持っています。

それ以外の効果はありませんが属性や能力値の上昇など気にならないほど圧倒的なので、ギミック関連や能力特化など特別な理由がない限り以降ずっとこの武器を装備しておいても問題ないでしょう。

また武器欄の中心にある4つの豪華な装備枠の一つともなっています。

おしまい

ということで今回は天地創造の武器たちでした。

武器は攻撃力だけではなく、防御や運が変動するものもあり、また属性があるものは特定の敵に対して大ダメージを与えることができます。

それぞれの武器の特徴を知っておけばより楽しめますので今回の動画を参考にしてくれると嬉しいです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました