【蒼月の十字架】ソウルを使って進化させろ 武器合成について 【槍 刀 斧 ナックル編】

ドミナスコレクション

今回は蒼月の十字架で行えるソウルによる武器合成の詳細を見ていきます。

特定の武器はソウルを合成することで性能が上がっていき、最終的には各系統最強の武器がこれにより完成します。

そんな武器進化の詳細を見ていきますが、合成可能な武器は50種類ほどあり多いので、今回は剣系統以外の槍 斧 刀 ナックルの武器をまとめていきます。

ぜひ最後までご覧ください。

槍はスピアが進化元の武器となっていて こちらは地図から消えた村で拾ったり、ハマーのお店で1000ゴールドで販売しています。

スピアはアーマーナイトのソウルとかけ合わせるとパルチザンへ進化して 攻撃力が32になります。

アーマーナイトは地図から消えた村にいるためソウル自体の入手は苦労することはなく 槍を主力としていくなら早速強化できるパルチザンを見逃すのはもったいないです。

さらにパルチザンはアックスアーマーのソウルとかけ合わせるとハルバートになり 攻撃力は40と更に上がります。

アックスアーマーも同じく地図から消えた村にいるため、スピア パルチザン ハルバートと武器合成が可能になってすぐ二段階も武器を強化できてしまいます。

非常に強力な武器が早期に手に入いり しばらくは強化のためのソウルが手に入らないので長く使えます。

ハルバードはヴァルキリーのソウルとかけ合わせるとランスへ進化して 攻撃力は49となります。

ヴァルキリーは黒の礼拝堂に登場する敵ですが ソウルのレア度が高いためなかなかソウルが手に入らず強化できないなんてことも起こります。

ランスはミニデビルのソウルとかけ合わせるとトライデントへ進化して 攻撃力が58となります。

ヴァルキリーのソウルというハードルさえ越えてしまえば 黒の礼拝堂の鐘がある部屋でたくさんいるミニデビルを狩ってソウルを狙えばいいので ハルバードから一気に二段階強化も可能なタイミングとなります。

トライデントはデカラビアのソウルとかけ合わせるとブリューナクへ進化して 攻撃力は68となります。

デカラビアは地下冥府にいるため パペットマスターを使えるようになってから作れるようになり 攻撃力の上がり幅から言っても順当な強化といえるでしょう。

ブリューナクはベリガンのソウルとかけ合わせるとゲイボルグへ進化して 攻撃力は80と大幅に上昇します。

しかしそれもそのはずベリガンは裁きの坑道に登場するのですがこの場所自体アグニを倒した後の真エンドルートに入ってからじゃなければ入れない場所となっています。

なのでブリューナクからの進化は非常に遅くなります。

ゲイボルグはエリニュスのソウルとかけ合わせるとロンギヌスへ進化して 攻撃力は92となります。

聖なる槍とありますが特に聖属性があるわけではなく通常の刺突属性のみです。

合成に必要なエリニュスは悪魔城最上階にいるため ベリガンより先に出会うことになるでしょう。

なので集めておけばベリガンのソウルが手に入ったのを皮切りに どんどん進化させることが可能です。

ロンギヌスの必殺技はその場で3連続で突きを繰り出すと 単純ですが火力が出る攻撃となっていて、また次のグングニルに進化させると攻撃力は下がってしまうので 単発の威力をもとめるならロンギヌスのままでも問題ないでしょう。

ロンギヌスはバックベアードのソウルとかけ合わせるとグングニルへ進化して 攻撃力が56と下がりますがリーチが若干伸びで雷属性も付与されます。

また攻撃力下がった代わりなのか 必殺技が極太ビームを槍先から放出するという派手なものになっていて これを使えるのがここまで合成を進めてきた集大成ともいえるでしょう。

ハンマー

ハンマーはメイスが進化元の武器となっていてこちらは地図から消えた村で拾ったり、ハマーのお店で800ゴールドで販売しています。

そのメイスはニードルスのソウルとかけ合わせるとモルゲンステルンへ進化して 攻撃力が50に上昇します。

ニードルスは地下冥府に登場するので強化できるのは中盤以降で、これがハンマーの初強化になります。

メイスは打撃のみですが、こちらは刺突と打撃両方の属性を持つので ちょっと変わった使い方が可能です。

モルゲンステルンはバックベアードのソウルとかけ合わせるとミョルニルへ進化して 攻撃力が28へと低下します。

一振りで3ヒットする上に打撃&雷属性という2つの属性を持っています。

バックベアードは呪縛の時計塔にいるので地下冥府を後回しにすれば モルゲンステルンに進化させるより先にソウルを手に入れることが可能です。

しかもここまでハンマーを強化すれば 地下冥府の砲丸飛ばしを最高値まで飛ばすことができ、アイテムが手に入ります。

斧はアクスが進化元の武器となっていて こちらはハマーのお店で800ゴールドで販売していたり地図から消えた村で拾えてこの時点で攻撃力が45もあります。

なので小回り度外視で一撃にかけるなら斧は最適です。

そんなアクスはアックスアーマーのソウルとかけ合わせるとバトルアックスへ進化して 攻撃力は65と更に上昇します。

アクスはすぐに拾えてアックスアーマーはその辺で戦えるとなると ゲーム開始直後からでもここまで強化できてこの時点では攻撃力は群を抜いています。

バトルアックスはマンティコアのソウルとかけ合わせるとブージへ進化して 攻撃力は90とまた跳ね上がります。

マンティコアは魔導研究棟にいるのでこれまたすぐに強化可能で それなのに攻撃力が90とぶっちゃけこの時点では高すぎる突出した武器となるでしょう。

ブージはGアックスアーマーのソウルとかけ合わせるとグレートアクスへ進化して 攻撃力が115となります。

ここまで序盤でガンガン進化できたのですが、ここで急ブレーキ 
Gアックスアーマーは罪人の塔にいる または地図から消えた村の地下(or魔導研究棟を裏から入る)にいるため しばらく強化はお預けになるでしょう。

グレートアクスはファイナルガードのソウルとかけ合わせるとゴールデンアックスへ進化して 攻撃力が140となります。

ファイナルガードのソウルは非常に入手しにくく、他の武器でも強化に使用するため最終強化へのもっとも大きな壁となるでしょう。

ゴールデンアクスはデスのソウルとかけ合わせるとデスサイズへ進化して 攻撃力は166とゲーム中最高の数値です。

形状が斧から大鎌になるため やや下方向へのリーチが上がり更に闇属性が付与されています。

また必殺技を使用するとカマを振るうと同時に大きな骸骨を飛ばす特殊な演出があります。

ただし進化に必要なデスのソウルは一周につき一つしか手に入らない限定品なので これに使用するのかソウルをコンプリートさせるかは二者択一です。

刀はなまくらが進化元の武器となっていてこちらは魔導研究棟で拾うかハマーのお店で1000ゴールドで販売しています。

ナマクラはボンバーアーマーのソウルとかけ合わせるとカタナへ進化して攻撃力は18となります。

ボンバーアーマーは魔導研究棟にいてすぐに合成できるタイミンができ、ナマクラもここで手に入るため、合わせてここで進化できます。

カタナはミニデビルのソウルとかけ合わせるとこてつへ進化して 攻撃力が31となります。

こてつそのものを黒の礼拝堂で手に入りますが、パペットマスター入手後のエリアになりその前にはミニデビルのソウルを使って合成する事が可能なので 作る価値はあるでしょう。

こてつはデビルのソウルとかけ合わせるとまさむねへ進化して 攻撃力が39となります。

順当に行けば妖魔迎賓館にいるデビルからソウルが手に入るため こてつまで合成しているならここでもう1段階強化できます。

まさむねはバルバリッチャのソウルとかけ合わせるとおさふねへ進化して 攻撃力が48となります。

バルバリッチャは初めて黒の礼拝堂に訪れた時点で出会える敵で すでに持っていればパペットマスター以前にも合成は可能です。

おさふねはエビルのソウルとかけ合わせると くにつなへ進化して 攻撃力が58に上昇します。

これは攻撃モーションに血しぶきのようなものが追加されちょっと派手になり 呪縛の時計塔にいるエビルからソウルを手に入れることができればここで強化可能です。

くにつなはギャイボンのソウルとかけ合わせるとやすつなへ進化して 攻撃力が69に上昇します。

同じく血しぶきのようなモーションがあり 裁きの坑道にいるギャイボンのソウルをゲットできれば強化可能です。

しかしここ足を踏み入れるのはアグニ戦後の真エンドルートに入ってからと遅めになります。

やすつなはマラコーダのソウルとかけ合わせるとむらまさへ進化して 攻撃力が84とカタナ最大の火力を持つ最終進化形です。

攻撃時に電撃のようなエフェクトが纏うようになり リーチも伸びて使いやすくなりました。

また必殺技が一瞬で上 下段方向に攻撃するもので攻撃範囲は広いでしょう。

ただマラコーダは深淵にしかいない敵なので 強化はもちろん最終盤となります。

ナックル

ナックルはメリケンサックが進化元の武器となっていてこちらは ハマーのお店で200ゴールドで販売しています。

メリケンサックは ゾンビ のソウルとかけ合わせるとセスタスへ進化して 攻撃力が12となります。

ゾンビはそこら辺にいるのでソウルはいくらでも手に入りかなり合成しやすく、それを利用して200ゴールドで買ったナックルをセスタスにして売却する金策も優秀です。

セスタスはファットスローターのソウルとかけ合わせるとウィップナクルへ進化して 攻撃力が20となります。

しかも鞭のようにしなるモーションになりリーチも結構伸びて 拳全体の欠点は多少軽減されています。

ファットスローターは魔導研究棟にいるため 合成出来るタイミングはかなり早いと言えるでしょう。

ウイップナックルは ヘルボアのソウルとかけ合わせるとマッハパンチへ進化して 攻撃力が30となります。

攻撃時に衝撃波のようなものが着くようになりましたがリーチはセスタスと同じと元通りになり 連打も特別効くわけではないのでモーションでの特徴はあまりなくなりました。

ヘルボアは黒の礼拝堂にいるため こちらも比較的早いタイミングで合成可能です。

ウイップナックルはワーウルフのソウルとかけ合わせるとカイザーナックルへ進化して 攻撃力は15と低下しますが多段ヒットするようになります。

一度の攻撃で無数の拳を繰り出して前方を覆うようなモーションになり 元々連打が効く+複数ヒットの瞬間火力はかなりのものとなります。

罪人の塔にワーウフルがいるためここでソウルを手に入れれば合成可能と最終進化形にしてはとても早いタイミングで可能です。

ただ必殺技は今まで通りのアッパーと代わりはないので使わなくてもいいでしょう。

おしまい

という訳で今回は蒼月の十字架のソウルと合成してできる武器 槍 斧 ハンマー 刀 拳編でした。

武器ごとに一気に強化できたり、途中でソウルが手に入らずストップしてしまうもの、種類が少ないがギミックに必要なものといろいろな特色がありました。

自分で使いやすいものが一番ですが、もしそれ以外のあまり使わない武器の進化系をこれをきっかけに知ってもらえたら嬉しいです。

ではありがとうございました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました