今回はFF7で取り逃したら二度と取れないマテリアを紹介します。
特に魔法 召喚 コマンドマテリアはマスターマテリアを作成するのに必須なので
取り逃すと致命的です。
あるととても便利なマテリアなので、取り逃しのないようにしてください。
てきのわざ

まずはてきのわざです。
正確にはゲーム中全部で4つ手に入りますが、マスターによる分裂がないので手に入る数に限りがあります。
なので一部の敵の技のマテリアは、今回の時期限定マテリアに入れさせてもらいました。
序盤にエアリスを救出する際に戦うことになるサンプルH512を倒すと出現します。
倒した後に戦利品画面で手に入るのではなく、マップ上に落ちているので会話が終わったら必ず拾っておきましょう。
落ちる時に特定のSEがするので気づくと思います。
覚えた技によって攻撃も防御もできる万能なマテリアとなりますので、必ずここで拾っておきたいです。
イフリート

次はイフリートです。
イフリートはジュノンからコスタ・デル・ソルに向かう運搬船内で戦うことになるジェノバ・BIRTHを倒すと出現します。
戦闘後のドロップアイテムではなく、マップ上に落ちるので注意してください。
機関室の入り口に近づいただけでストーリーは進行してしまい、拾うチャンスはもう二度と訪れません。
戦闘後に少し会話があるので、会話に気を取られて忘れることのないようにしましょう。
ラムウ

次はラムウになります。
ゴールドソーサーのゴミ捨て場・コレルプリズンを脱出するためにチョコボレースの優勝が求められます。
その際に通されるレーサー控室の隅っこにほそぼそとラムウが落ちています。
初めからマップに落ちているので、マテリアが落ちる時特有のSEがなく、今までより見逃しやすいです。
しかしマップに落ちているアイテム全般は一定間隔で発光するので、画面を見ていれば光に目がいき、取り逃がさないように配慮?がされています。
なおチョコボレースに優勝した時点でこの控室には二度と入れないので、取り逃しに気づいたらわざと負けて控室に戻ってきましょう。
ついかこうか

次はついかこうかのマテリアです。
ダンジョンに入って始めのマップから目撃できますが、実際に手に入るのは一度そのマップから進んで次のマップから別のルートで戻ってきた時になります。
行き方が分からなくてギゾクの洞窟をクリアしてしまうと、ついかこうかのマテリアは二度と入手することができなくなってしまいます。
ただしここの敵は強くトラップも多いので、くまなく探索するのは結構面倒くさいです。
ラッキー

次はラッキーのマテリアです。
古代種の神殿の迷路みたいなマップに落ちているマテリアですが、マテリア自体はまあまあ目立つところに落ちています。
しかしそこにどうやってたどり着けるが分からず諦めてしまった…なんて人もいるでしょう。
ラッキーを取りに行く道順は動画内で説明しているので、そちらを参考にしてください。
ラッキーの効果は効果を感じにくく、気休め程度につけるマテリアになります。
…が高レベル帯になると運が+50%となり命中 回避 が上がり、特にクリティカル率は体感でもわかるほど上昇します。
古代種の神殿はクリア後に入れなくなり、ラッキーに限らず取り逃すと二度と取れないものなので
クリア前には必ず手に入れておきましょう。
へんか

次はへんかのマテリアです。
へんかのマテリアは古代種の神殿にある池の横に落ちています。
U字型の岩がゴロゴロ転がってくるマップですが、イベントでそこまで移動するので、目がイカれてなければ見逃すことはありません。
へんかのマテリアはマスターコマンドを作るのに必要なので、間違っても取り逃すことがないようにしましょう。
へんかのマテリアがあればリボンや守りの指輪、テトラエレメンタルなど強力な装備を複数個入手することができます。
バハムート

次はバハムートです。
バハムートも古代種の神殿で入手できるマテリアとなります。
壁画の間でレッドドラゴンを倒すとその場に落ちますので、出てきたら必ず拾ってください。
これでもかというほど目立つように、目の前をフワフワしているのでよほど画面から目を離していない限り見逃すことはないでしょう。
このマテリアの取り逃しはマスター召喚およびバハムート零式の入手が不可能になります。
バハムート改

次はバハムート改です。
竜巻の迷宮に入ってすぐのセーブポイントがあるマップに始めから落ちています。
背景と全然違う色で多少目立ちますが、マテリア自体が半分岩に隠れて見えづらくなっていますのでご注意ください。
竜巻の迷宮も一度クリアすると二度と入れなくなるので、ここで取り逃すとそのデータでは二度と入手できなくなってしまいます。
そしてこのマテリアの取り逃しはマスター召喚およびバハムート零式の入手が不可能になります。
MPターボ

次はMPターボです。
MPターボは竜巻の迷宮でジェノバDEATHとの戦闘後に、少し上に行くとマップに黄色いマテリアが落ちていて、それを拾うとMPターボが手に入ります。
支援マテリアですが、青ではなく何故かここでは黄色になっています。
先程も書きましたが竜巻の迷宮は一度クリアしたら二度と入れなくなるので、ジェノバ戦後の会話に気を取られて取り逃がさないようにしましょう。
バハムート零式

次はバハムート零式です。
バハムート零式はちょっと特殊な仕様なマテリアで
通常はバハムートとバハムート改を持った状態でコスモキャニオンに安置されている青いヒュージマテリアに触れると入手することができます。
しかし青いヒュージマテリアを取れなかった場合は、ボーンビレッジで発掘するしか入手法がなくなりとても面倒なことになってしまいます。
このボーンビレッジからの発掘はバハムートおよびバハムート改のマテリアを持っていないとできないので、この2つのマテリアを取り逃していると入手は不可能です。
そしてヒュージマテリアの入手ですが
- コレルの炭鉱列車 →緑のヒュージマテリア
- コンドルフォート →黄色のヒュージマテリア
- 海底魔晄炉 →赤のヒュージマテリア
に対応していて、これらをすべて手に入れるとロケットに青のヒュージマテリアが積まれます。

ここで注意したいのが各地でヒュージマテリアを取り逃すと、青の代わりにその色のヒュージマテリアがロケットに積まれて、奪還するチャンスができる代わりに、青のヒュージマテリアは手に入らなくなります。
複数箇所ヒュージマテリアを取り逃すと、緑>黄>赤の順で優先的に積まれることになり、2つ以上は奪還できないのでマスターマテリアを全部入手するためには取り逃すのは最悪1つまでにしておきましょう。
アルテマ

次はアルテマです。
アルテマのマテリアはコレルのヒュージマテリアを奪還したあとにコレルの子供から貰えますが、実はこのイベントの状況次第では手に入らなくなってしまいます。
- 先頭車両へ行き列車を止めた → アルテマもヒュージマテリアも手に入る
- 列車には追いついたが止められなかった → アルテマを50000ギルで買える&ヒュージマテリアは手に入らない
- 列車に追いつくことすらできなかった → アルテマもヒュージマテリアも手に入らない
ここでヒュージマテリアの入手に失敗するとロケットに積まれるヒュージマテリアが緑になり、同時に青のヒュージマテリアが手に入らなくなります。
バハムート零式のマテリアの入手に関わるので必ずアルテマと一緒に手に入れておきたいです。
フェニックス

次はフェニックスです。
フェニックスはコンドルフォートの最終戦で敗北すると入手不可能となってしまいます。
レアなマテリアを取り逃した場合はボーンビレッジで発掘可能で、
- バハムート零式(バハムートとバハムート改を持ってる必要あり)
- フェニックス
- Wアイテム
は発掘で入手できます。
なので完全に入手手段がなくなるわけではありません。
※動画ではバハムート零式以外は発掘できないとありますが、発掘できるようです…
最終戦で敗北とは、神羅軍に山小屋まで攻め込まれて、なおかつ全滅する事なのでほとんど入手失敗することはないでしょう。
ものすごい不運にみまわれてCMDグランドホーンに負けてしまったら、リセットしてでもやり直したほうが後で発掘する手間がなくなります。
Wアイテム

次はWアイテムです。
Wアイテムはストーリー後半にミッドガルに侵入するイベントがあり、魔晄キャノンへ続く道の途中に通る螺旋トンネルで拾うことができます。
しかし落ちている場所は目的の方角とは逆で、トンネルに入ったらひたすら手前へ手前へと進んで行き行き止まりまで突き進まなければいけません。
ひたすら逆走してたどり着く場所なので見逃した人も多いと思いますが、ここで立ち寄れるミッドガル内部は一度クリアすると入れなくなってしまうので、取り逃がさないようにしたいです。
このWアイテムは裏技でアイテム無限増殖ができるので※無印版は不可 絶対に見逃せないマテリアとなります。
このWアイテムも取り逃したらボーンビレッジで発掘することができ、ミッドガルクリア後でWアイテムを手に入れてない場合、発掘した報告が上がっています。
なので完全に入手手段が絶たれる訳ではありません。
厳密には取り逃しても救済措置があるマテリアと言っていいでしょう。
「取り逃したら」ということなのでもちろんミッドガルに空から侵入する前には発掘できませんのでお気をつけください。
MPきゅうしゅう

最後はMPきゅうしゅうのマテリアです。
MPきゅうしゅうのマテリアは一般的には時期限定とじゃないと思われがちですが、空からミッドガルに進入するイベントが発生した時点で、ウータイでのマテリア盗難イベントが消滅してしまいます。
おそらくタークスの関係なのでしょう。
その最中、道具屋の宝箱の中にあるMPきゅうしゅうを手に入れると、すかさずユフィが現れてMPきゅうしゅうを盗んでいってしまいます。
そしてウータイのイベントが終わるとユフィが盗んでいったMPきゅうしゅうのマテリアを見せつけてきてゲットすることができます。

ウータイのイベントが消滅しても道具屋にある宝箱を開ければMPきゅうしゅうのマテリアは手に入るのでは?
と思うかもしれませんが、この宝箱の前に店員が陣取っていて開けることができなくなってしまいます。
MPきゅうしゅうは他に手に入れる手段がないので、必ずミッドガル侵入までにはウータイに足を運んでおきましょう。
なおこのウータイのイベントをクリアしないと猫が邪魔してHPきゅうしゅうのマテリアも手に入らなくなりますが、HPきゅうしゅうは大空洞でも手に入るので入手手段がなくなるわけではありません。
おしまい
ということで今回は取り逃したら二度と取れないマテリアたちでした。※一部発掘できるものもあり
ぶっちゃけクリアするだけだったら、なくてもなんとかなりますが、せっかくFF7をやっているのでできるだけ多くの種類マテリアを手に入れて
強さを実感したり、召喚獣のかっこよさを堪能してほしいです。
ではありがとうございました。
コメント