今回はサガ3の特殊能力の効果やダメージ計算の仕組みなどを見ていきます。
サガ2からダメージを与える仕組みが一新されて単純に攻撃が高ければダメージも高い という訳ではなくなりましたが、その内容はどうなっているのかとの疑問も生まれます。
なので今回は特殊能力の詳細を見ていきますのでぜひ最後までご覧ください。
仕組み
まず特殊能力には威力が設定されていないものとされているものがあり、
威力が設定されているものは
威力+【最大HP×0.1+攻撃】に能力ごとの倍率を掛け
威力が設定されていないものは
【最大HP×0.1+攻撃】÷2(端数切り捨て)×2に能力ごとの倍率をかけます
またボスはHPが多くこれをそのまま計算していたらとんでもないダメージにあるので ボスに限りダメージは0.1の部分が0.02にされます。
次からは能力名を上げていくのですが数は山ほどあるのである性能面での括りごとにまとめていきます。
威力あり通常攻撃
まずは威力が設定されている通常攻撃で、始めは倍率は1倍のものから見ていきます。
能力名 | 威力 | 備考 |
爪 | 15 | |
舌 | 17 | |
ヒレ くちばし 触手 | 20 | |
牙 | 23 | |
角 | 25 | |
尻尾 塩酸液 サイコブラスト | 30 | |
触手8 | 160 | 単体orグループ |
ここからは倍率は1.5倍のものです。
能力名 | 威力 | 備考 |
ロケットパンチ | 9 | |
スピンブレード | 15 | |
パワードリル | 22 | |
リングレーザー | 24 | |
メガカッター | 30 | |
破壊光線(ボス以外) | 15 | |
破壊光線(ボス) | 10 | 倍率1 |
破壊光線はボス以外が使うと威力15の1.5倍の倍率を持ち ボスが使うと威力10で倍率は1倍になる特殊なものです。
威力なし通常攻撃
次は威力が設定されていない通常攻撃で まずは倍率が低い順から行きます。
能力名 | 倍率 | 備考 |
パンチ 突き | 1.25倍 | |
キック 頭突き | 1.5倍 | |
アッパー まきつく のしかかる | 1.75倍 | |
体当たり 急降下 | 2倍 | |
ボディアタック ジェットキック | 2.25倍 |
複数回攻撃
複数回攻撃の能力はそれぞれの計算出でたダメージを攻撃回数分で等分すると1発分のダメージが計算され、攻撃を外したりするとその分ダメージは低下します。
こちらにも威力が設定されているものとされていないものがあります。
まず威力が設定されているもの
能力名 | 威力 倍率 | 備考 |
2本の牙 | 40 1.0倍 | 2回攻撃 |
2連発 | 60 1.5倍 | 2回攻撃 |
3つの頭 | 45 1.5倍 | 3回攻撃 |
4つの首 | 40 2.0倍 | 4回攻撃 |
6本の腕 | 30 3.0倍 | 6回攻撃 |
6連発 | 45 4.5倍 | 6回攻撃 |
次に威力が設定されていないものです。
能力名 | 倍率 | 備考 |
2回攻撃 二刀流 ダブルキック | 2.5倍 | 2回攻撃 |
2回攻撃 二刀流 ダブルキックは倍率が2.5倍の2回攻撃となっています。
属性系攻撃
次に属性付きの特殊能力です。
まず炎属性で
能力名 | 威力 倍率 | 備考 |
サンバースト | 25 1.0倍 | 単体 |
炎 | 35 1.0倍 | 単体/グループ |
炎の舞 | 65 1.0倍 | 全体 |
次に冷気属性で
能力名 | 威力 倍率 | 備考 |
水鉄砲 | 18 1.0倍 | 単体 |
冷気 | 25 1.0倍 | 単体/グループ |
渦潮 | 45 1.0倍 | 全体 |
アイスブレス | なし 2.25倍 | 単体/グループ |
次に竜巻属性で
能力名 | 威力 倍率 | 備考 |
竜巻 | 45 1.0倍 | 単体/グループ |
大旋風 | 55 1.0倍 | 全体 |
スカイアタック | なし 2.625倍 | 単体 |
次に稲妻属性で
能力名 | 威力 倍率 | 備考 |
殺人ビーム | 20 1.0倍 | 単体 |
稲妻 | 65 1.0倍 | 単体 |
次に地震属性で
能力名 | 威力 倍率 | 備考 |
地震 | 30 1.0倍 | 全体 |
能力低下
能力低下系はダメージがかなり低くなっていますが攻撃と同時に各能力を低下させることができます。
能力名 | 威力 | 備考 |
力を奪う | 40 | 攻撃10低下 |
悪臭 | 50 | 防御10低下 |
アイアンネイル | 100 | 防御15低下 |
砂地獄 | 50 | 素早さ5低下 |
サンダータスク | 100 | 素早さ10低下 |
電撃 | 50 | 魔力10低下 |
状態異常+攻撃
次はダメージ+状態異常を追加で発生させるもので、全て威力設定がないタイプのダメージ計算になります。
能力名 | 倍率 | 備考 |
手術 | 1.0倍 | 睡眠 |
パチパチパンチ | 1.5倍 | 沈黙 |
ヒステリー | 1.0倍 | 混乱 |
不気味な笑い | 1.5倍 | 混乱 |
鼻息 | 0.75倍 | マヒ |
噛みつき | 1.25倍 | マヒ |
成仏 | 1.5倍 | 即死 |
殺しのダンス | 4.125倍 | 即死 |
状態異常のみ
次は状態異常のみを与える特殊能力です。
能力名 | 効果 |
毒 毒の粉 | 毒 |
子守唄 眠りの粉 催眠術 アルファー波 | 睡眠 |
沈黙 呪文封じ | 沈黙 |
マヒ爪 マヒ睨み 超音波 | マヒ |
誘惑 なぞなぞ 流し目 | 混乱 |
目潰し 墨 フアラッシュアイ | 暗闇 フラッシュアイのみ全体 |
呪の目 呪の歌 | 呪い 呪の歌のみ全体 |
石化睨み 石化ガス ギャグ光線 | 石化 |
死の粉 デス睨み デスフラッシュ | 即死 |
また触ると〇〇などの状態異常攻撃は次の反撃系で出てきます。
反撃系
反撃系の特殊能力は持っているだけで反撃でき、使用すれば能動的に同じ効果を対象に与えることができるため、前作までと比べて無駄になりにくいように改良されています。
能力名 | 威力 倍率 |
反撃 カウンター | 威力25 倍率1.0 |
触ると火傷 | 威力20 倍率1.0 炎属性 |
触ると毒 | 対象を毒 反撃毒 |
触るとマヒ | 対象をマヒ 反撃マヒ |
触ると石化 | 対象を石化 反撃石化 |
吸収系
吸収系は読んで字のごとくHPを吸収できる能力となっていますが、威力は軒並み低いです。
能力名 | 威力 倍率 |
溶かす 血を吸う | 威力10 倍率1.0 HP吸収 |
ドレインタッチ ドレインアイ | 威力20 倍率1.0 HP吸収 |
回復 治療系
回復系は自分で使用するものと自動で効果が発揮するものがあります。
能力名 | 備考 |
治療 | HP30回復 |
注射 | HP50回復 |
自己修復 | ターン終了時最大HPの10%回復 |
メンテナンス | ターン終了時状態異常を回復 |
その他
その他では盗むと自爆があり
盗むは一見盗んでるように見えて所持金は増えておらず、しかも敵からもらえるはずのケロは減ってしまうため儲かりません。
自爆は使用者が戦闘不能になりがすが最大HPが威力となりその分のダメージを与える特殊能力となります。
能力名 | 備考 |
盗む | 成功しても所持金は増えない |
自爆 | HP分そのままダメージ(防御分マイナス) |
耐性 弱点
耐性は状態異常の場合完全に無効に 属性の場合は半減となります。
能力名 | 備考 |
◯炎 ◯冷気 ◯竜巻 ◯稲妻 ◯地震 | その属性のダメージ半減 稲妻は冷気+竜巻 |
◯変化 | すべての属性ダメージ半減 |
能力名 | 備考 |
◯毒 ◯暗闇 ◯マヒ ◯睡眠 ◯混乱◯沈黙 ◯呪い ◯石化 ◯死 | それぞれの状態異常無効 |
◯全て | すべての状態異常を無効 |
◯ダメージ | ダメージ属性半減 |
◯吸収 | 吸収属性を受けると逆にダメージを与える |
能力名 | 備考 |
×炎 ×冷気 ×竜巻 ×稲妻 ×地震 | 被ダメージが2倍になる |
×ドラゴン | 隠し能力:特攻の対象になる |
×アンデッド | 隠し能力:回復魔法でダメージを受ける |
敵用能力
最後は敵が持つ特殊能力です。
能力名 | 備考 |
◯暗闇以外すべて | 暗闇のみ耐性がない ミロク専用 |
◯沈黙以外すべて | 沈黙のみ耐性がない パゴス専用 |
◯毒以外すべて | 毒のみ耐性がない フェンリル専用 |
◯呪い以外すべて | 呪のみ耐性がない ボルボック専用 |
能力名 | 威力 倍率 | 備考 |
増殖 | ─ | 蘇生 |
飲み込む | 威力20 倍率1 | 単体/全体 |
黒い粘液 | 威力なし 倍率0.25 | 毒 全体 |
黄泉の波動 | 威力10 倍率1.0 | 単体 |
メビウスバリア | ─ | ◯変化+◯ダメージ+◯吸収 |
闇のウイルス | ─ | 混乱 暗闇 睡眠 マヒ 毒 呪い |
増殖は自分自身を2体に増やす というような効果ですが使用モンスターと同じ種類の敵を倒さなければ使ってこないので実質蘇生のようなものです。
飲み込むは威力20で倍率1の吸収攻撃となり単体か全体を切り替えてきます。
黒い粘液は威力がない分類の能力で倍率が0.25 そして毒にしてきます。
黄泉の波動はラグナが使用して威力10の倍率1という一見大した事ない攻撃ですがそのダメージは900以上と恐ろしいです。
メビウスバリアはラグナが初手使用して◯へんか ◯ダメージ ◯吸収の耐性を一気にかけます。
闇のウィルスはティールが使用して全体に混乱 暗闇 睡眠 毒 マヒ 呪いをランダムで与えてくる厄介な状態異常攻撃です。
おしまい
というわけで今回はサガ3時空の覇者の特殊能力全般を見てきました。
攻撃や回復 耐性など様々な特殊能力が存在し、モンスターは特殊能力のみしか使用できませんがロボットは武器攻撃 獣人 サイボーグは武器攻撃 魔法とやれることの幅はかなり広くなります。
もしこの特殊能力をよく使っていた 好きだったなどがありましたら是非コメント欄にコメントくれると嬉しいです。
ではありがとうございました。
コメント