【サガ2】期間限定の最強ショップ 越後屋の品揃えとその利用価値

サガ2 秘宝伝説

今回はサガ2で最も特別なお店である越後屋で売っているものを見ていきます。

こちらの営業は期間限定 ストーリーを進めると閉店してしまい、店主である越後屋は主人公たちに倒される事になってしまいます。

なので今回はそんな越後屋で売られているものを買える時点での視点からその有用性や価格によるコスパなどを見ていきますのでぜひ最後までご覧ください。

越後屋

とその前に越後屋の営業についての注意点を見ていきます。

越後屋での買い物はこの世界についてから密輸船でお玉を仲間にしてから奉行所に行ってお玉に話しかけるまでの間のみしかできず、それ以降は店に店員がいなくなるので買い物できなくなります。

なので欲しいものがあったらこれまでに買っておかなければしばらく手に入れることが不可能なるものが多いです。

というわけで次からは個別の商品を見ていきます。

フレアの書

まずこの店で最高額のフレアの書です。

こちらは全体に無属性のダメージを与えるサガ2最強の魔法系武器で、威力は13となっています。

最速で手に入れるにはここで買うしかなく、越後屋で買い物できなくなったら、意地悪なダンジョン バルハラ宮殿で拾うか最後の町まで買えなくなってしまいます。

つまり越後屋がいなくなってから最後の町で買い物ができるようになるまでの間は、持っている分+拾う分しかなく使用回数が限定されているともいえます。

しかし価格は50000ケロとかなりの高額で、同世界で販売している武器と比べてもおおよそ倍以上の価格なので手軽に買えるようなものではなく、無理して買っておくと確かに楽にはなりますが、回数が10回と少ないので使う場面を厳選しなければスグに無くなってしまいます。

ドラゴンソード

次は力系武器中、店売り最強のドラゴンソードです。

こちらの威力は14となっており更にドラゴン トカゲ 恐竜系統の敵に特攻を持っていて防御無視で攻撃できたり、時には即死も発生します。

ただし対象は単体のみなので、大量のグループ敵相手だと一匹だけしか倒せなく効率は悪いです。

このドラゴンソードはメカに装備させると+26と非売品を除いた場合最高の数値になるので、沢山装備さえれば一気に力を上げることができますが、越後屋で買い物ができる時点では素早さも同時に上げなければ攻撃が当たらない武器しかないうえに先程の対象が一匹のみという特性も足を引っ張ります。

グングニルの槍なら命中が100% そしてグループ攻撃なので力を集中的に上げれば脅威のダメージになるためドラゴンソードによる力上昇は活きてきますので江戸の時点では過ぎた力となるでしょう。

なお価格が36000ケロとこれまた非常に高価な上、江戸城や意地悪なダンジョンでも拾えるため無理に買うことも無いでしょう。

レオパルト2

次はレオパルト2です。

こちらは兵器に分類されるとなっていてその実態は戦車です。

ゲームとしての性能は固定ダメージ850+αのグループ攻撃で、しかも使用したターンは物理攻撃を防御する効果があります。

さらにメカに兵器武器を使わせると+αのランダムダメージ幅が2倍になり、レオパルト2は通常85のところ+170まで限界値が上がります。

これだけの威力があれば江戸に出てくる敵ぐらいなら一発で仕留められるため、買って無双するのもいいですが、密輸船で拾える分があるので、ちょっと我慢すればただで1つ手に入ります。

ただ使用回数が20回しかなく、回数を回復できるメカに装備させるとさらに半分の10回と心許ないのでもう一つ買っておき回数に余裕を持たせておくと戦いやすいです。

しかし価格は36000ケロと安い買い物ではないので、これよりも安いエリクサーで回数を回復させるといった手段も取れます。

ミサイル

次はミサイルです。

ミサイルは兵器系の武器とは違いメカに装備させても威力が変わらない固定ダメージ系の武器となりその威力は200+0~200 

つまり200~400の幅のランダムダメージとなります。

そして一番の特徴は対象が全体となっており、ゲーム全体で見てもかなり珍しい部類の武器となります。

ただ残念なことにこの威力ではダメージ不足でレオパルト2が江戸の世界の敵を一撃でなぎ倒している間ミサイルは2発 場合によっては3発も必要となります。

そして使用回数は10回 メカに装備させるとたったの5回と少なすぎるため2~3回の戦闘で枯渇するなんてことも珍しくありません。

価格が36000ケロと高額な上に江戸城で1つ拾えるため、越後屋が営業しているからと言って無理して買うこともない代物です。

ビームライフル

次はビームライフルです。

こちらは単体を対象に350~400のダメージを与える固定ダメージ系の武器でこれはどの種族が使用しても同じです。

しかしメカが装備すると素早さが+26と大幅に上昇し、先手を取りやすくなる 素早さ系の武器の威力が上がるなどのメリットがあります。

複数装備することができれば圧倒的な素早さを得ることができますが、価格は36000ケロともちろん高額で、しかも密輸船にて宝箱から手に入りますので1つあれば十分なら買う必要もないでしょう。

また江戸の終盤には同じ素早さ+26でグループ攻撃もできる与一の弓がただで手に入ります。

そんな向かい風のなかさらに言いにくいことに同じ城下町の武器屋でビームライフルは販売しているため、越後屋が居なくなった後でも問題なく買えてしまいます。

ヤマアラシ

次はヤマアラシです。

ヤマアラシは体術系の武器となっていて威力315に使った回数×9ダメージを上乗せし更に最後の一発はダメージが3倍になります。

そのため準備は大変ですが最後の一撃の威力はとても強力で。数千は余裕で越えます。

しかしその一撃のためだけに36000ケロもするヤマアラシはコスパが悪く◯武器持ちにはダメージが半減されてしまうという悲しい現実があります。

一応体術は裏技でメカを強化するのに利用できるため、能力上昇値が高く 使用回数がより少ないヤマアラシはそれに適した武器と言えるでしょう。

なおメカに装備させるとビームライフルと同じく素早さが+26されるのでこの運用法の方が利用価値は高そうですが、悲しいことにこれも普通に武器屋で販売しているので越後屋で買う必要性は皆無です。

サークレット

次は頭装備最強のサークレットです。

サークレットは防御20に加えて◯マヒの耐性も付いていて、数多くの状態異常を無効にしてくれるすぐれものです。

その分価格も36000ケロと高いのですが、江戸に到着時点で◯マヒを得られる手段は種族が限られているケースが多いため、その手段を持たない人間などに装備させると安全度が高まります。

メカに装備せると防御が+26と最高数値を持つパワードスーツ以外では最も高く、これで固めればカッチカチになりますが、当然途方もない金額が必要になるでしょう。

ただしメカは始めから固有で◯マヒをもっているためサークレットの◯マヒの効果は無意味となります。

ケロに余裕があればマヒに耐性を持っていないキャラに装備させてもいいのですが、戦闘中にイージスの盾を使わせれば、それで事足りるため、経済状況などを見て今買うべきかを考えてみるといいでしょう。

コテージ

最後はコテージです。

こちらはフィールドなど戦闘中以外で使用すると味方全員のHPが全回復 能力の使用回数が全回復する持ち運び可能な宿屋のようなアイテムで10000ケロで販売しています。

江戸の世界の時点で販売しているのはこの越後屋のみで、その後 最後の町で売られている他、この道具屋が各世界に表れていてそこでも買うことができます。

つまり越後屋で買い物ができなくなってから最後の世界に付くまでは、意地悪なダンジョンの宝箱からしか拾えず回数に限りがあるということになります。

HP回復というより使用回数の回復のために必要とすることが多く、特にメカやエスパーは使用回数が少ないものを常用するとすぎに回数切れになり、そんな時コテージは一気に全員を回復可能です。

非常に便利なので越後屋で買えるうちにいくつか買っておくのもいいですが、ぶっちゃけエリクサーで同じような効能となりアイテム欄が少なくて済むというメリットはありますがこれでも代用ができます。

おしまい

ということで今回はサガ2最強の品揃えである先取りショップの越後屋で買えるものを見てきました。

全て最後の町まで行けば買えるようになるものですが、江戸の世界に来たタイミングでの視点から有用性や価格に対しての利用価値などはやはり変わってくるのでそれらを調べてみました。

そのほとんどは一歩先の力を持つ強力な性能を持っているが値段が高額で、全然お金が足りない中何を買うといいのかの参考になるかもしれません。

もし自分は越後屋でいつもこれを買う などがありましたらコメント欄にコメントくれると嬉しいです。

でありがとうございました。 

コメント

タイトルとURLをコピーしました