【サガ2】サガ2の攻略本を見ていこう 技編

サガ2 秘宝伝説

今回はサガ2秘宝伝説の攻略本に載っている技に付いて見ていきます。

ゲーム内では武器自体のデザインはありませんが攻略本にはいろいろな武器や防具 アイテムデザインがあり記載されているコメントやデザインを見ていこうと思いますのでぜひ最後までご覧ください。

なお実際の仕様と異なる性能のカテゴリーにあるものもありますが今回は攻略本に記載されている事をメインに取り扱うためカテゴリーが違ったり 順番が記載順だったりしますのでご了承ください。

とありますがモンスターの攻撃方法としてのパンチなどとは名前が一緒ですが分類は違います。

使えば使うほど威力が高くなってくるのは正しいのですが使用回数の50%とか関係なく使用すると常に一定の数値ダメージが上昇するので上昇率が上がることはないです。

また一切記載はありませんが 一部技を除いて最後の一発は極限効果によりダメージが三倍になるのでうまく使いこなせば大ダメージを狙えます。

クロスカウンター

といきなり技の中でも特殊なクロスカウンターが一番初めに載ってましたが これに関しては威力上昇の使用が技とは違い受けたダメージの2倍 もしくは力の数値の5倍の高い数値で反撃するものです。

パンチ

とあり連続的にパンチを食らわすことができる機能はありませんがこれは元の回数が多いから という意味合いなのかもしれません。

ちなみに最後の一回については何も言及されていません。

キック

とありこれも連続でダメージを与えられるとあるのは使用回数が多いからだと思われます。

ヤマアラシ

とあり威力がナンバー2の大技等のは正しく攻撃時のエフェクトが上に飛んで戻って来る様がこの投げ飛ばしている事を表しているのでしょう。

ただ販売している場所はビーナスの世界ではないです。

三段突き

とあり エフェクト上三回攻撃をしていますが実際は複数回攻撃と言うわけではなく 弱点を見抜いてとありますが弱点をつけることはないです。

飛び膝蹴り

とありこちらも弱点をつける事実はなくキックの三倍~5倍のダメージというのは確かに使用回数のタイミングでそれくらいの差が出る場合もありますがそこまでの開きはないです。

地獄車

とありますが息の根を止める効果はなくダメージを与えるだけで 価格も高いがとありますがこれは非売品です。

ながしめ

流し目はどこ武器カテゴリーにも載っておらず記載漏れの武器です。

敵グループを混乱にする効果がある人が体得する技術なので技のカテゴリーに忍ばせておきます。

ちなみに画像は初めから流し目を持っているお玉です。

おしまい

という訳で今回はサガ2秘宝伝説の攻略本に載っている技を見てきました。

発売当時では調べきれなかったためそんな効果はないがつい勢いで乗せてしまったような勘違いしやすい言い回しもありましたが 技全般はダメージを与える以外の効果を持つものは一切ありません。

これからもこんな感じで様々な角度から攻略本を攻略していこうと思うのでぜひお楽しみに

ではありがとうございました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました