今回はサガ2秘宝伝説の攻略本に載っているモンスターマニュアルその2となります。
これにはモンスター種族の見た目や特徴とともにその種族の各モンスターの詳細な情報が載っておりその説明などやステータスを見ていきます。
ぜひ最後までご覧ください。
蜘蛛

とあり全ての蜘蛛は牙での攻撃が使用でき毒やクモ糸が得意技です。





甲虫

とあり冷気に弱い理由が冬に弱いとリアルな虫と同じような理由となっていました。





蝶

とあるようにフィジカル面はいまいちですがそもそも力を要する攻撃は殆ど無く魔力と素早さだけあれば十分な戦力を持てます。
とあり全ての蜘蛛は牙での攻撃が使用でき毒やクモ糸が得意技です。





タコ

とありとあり大量の触手での攻撃や専用技の酸性雨はその時時でかなり脅威ですがタコは珊瑚の剣には弱くないです。
とあり全ての蜘蛛は牙での攻撃が使用でき毒やクモ糸が得意技です。





魚

と火力はなさそうに言われていますが尻尾やヒレは高い素早さで威力が上がるので油断できません。
とあり全ての蜘蛛は牙での攻撃が使用でき毒やクモ糸が得意技です。





カニ

とその防御力の高さは最高クラスの種族ですが大抵のカニは稲妻に弱いのでこれが狙い目です。
とあり全ての蜘蛛は牙での攻撃が使用でき毒やクモ糸が得意技です。





カエル

と複数匹で出てくるケースが多く 一貫して舌での攻撃を得意とします。。
とあり全ての蜘蛛は牙での攻撃が使用でき毒やクモ糸が得意技です。





ヘビ

と冬眠するのが弱点ということなのでほぼ◯マヒを持っておらずその御蔭で即死やマヒ取ったいほかの状態異常も通用します。
とあり全ての蜘蛛は牙での攻撃が使用でき毒やクモ糸が得意技です。





亀

と防御に特化した種族ですが変温動物のため外気が下がると動きが鈍くなると言うことでほとんど冷気が苦手です。
とあり全ての蜘蛛は牙での攻撃が使用でき毒やクモ糸が得意技です。





おしまい
という訳で今回はサガ2秘宝伝説の攻略本に載っているモンスターマニュアルその2となりました。
攻略本にはゲーム中にはない説明やイラストがありそんな資料を楽しんでもらえていたら良かったです。
次回はモンスターマニュアルその3となりますのでぜひお楽しみに
ではありがとうございました。
コメント