【サガ2】サガ2ナンバーワンポンコツ武器はどれだ?ポンコツ武器決定戦

サガ2 秘宝伝説

今回はサガ2秘宝伝説に登場する武器の中で一番のポンコツはどれだ?というものとなります。

ただ弱い武器を上げるだけだと安いものが不利なので基準は性能 価格 その他の3つの要素を加味して総合的に判断します。

これはよりポンコツであるほど点数を高くしたいため 性能は弱いほど高得点 価格は値段が高いほど高得点 その他はそれ以外で使いにくい 不利になる物があれば高得点となっています。

これらを決めるためにまず独断と偏見で候補を8個選んでそこから判断していきますので、ぜひ最後までご覧ください。

バトルハンマー

エントリーナンバー1番最弱武器の名を思いのままにしてきたサガシリーズ常連のバトルハンマーです。

まず性能は全武器中最低の威力6という低さがポンコツ具合の要となりますが使用者の力によってその威力が大きく変動するため、覆面のように使い手によっては十分な力を発揮できます。

そしてゲームの序盤から激安で販売しているため手に入れるのにこれ以上簡単なものもありません。

また使用するにクセのない 特殊効果もないため可もなく不可もなくといったところですが、その上位互換であるロングソードが簡単に足軽が落とすためバトルハンマーを運用する機会が減ってしまってます。

そんなわけで性能面は威力は最低の数値ですが力が高ければ使用できるため全然普通の武器と考え評価は3

そして価格面は50ケロととても安く文句言えないため1 

その他の評価は武器としてはマイナス面もないがプラス面もなく、しかし上位互換のロングソードが簡単にドロップするため活用する機会が限られるという点で4

合計8点となります。 

エントリーナンバー2番キャラの強さはあまり関係ないですがその反面固定ダメージしか与えられない弓です。

性能面では威力の低さがいいポンコツっぷりでそのダメージは50+0~50とキャラのステータス関係なく威力が出るため弱いうちはメリットではありますが、逆に言えばどんなに強くしてもこのダメージしかでないということになります。

なので性能面での評価は5とします。

しかし50ケロで買えるとそれに見合った価格なので価格面では1

その他では弓のランダム部分のダメージはその戦闘中に銃系統を使用しないと必ず0になってしまうという現象が起きるため最初の世界でも大したダメージになりません。

そんなシステム的な面でも向かい風があり評価は4

合計10点となります。

悪の算盤

エントリーナンバー3番レアすぎるものですが使ってみても実はそんなに強くなく扱いに困る悪の算盤です。

まず威力面ですがこちらは10と低すぎず だからといって入手出来る時期にしてはもう使われることのない数値です。

ただ力さえどうにかなれば全く使えないというわけではありませんので評価は2

しかし価格面では非売品 しかもボスのドロップというレアっぷりでその入手難易度はゲーム中随一です。

そのため手軽に手に入らないということを考えるとコレは最高評価の5

その他では特に特筆するべき特徴を持ち合わせていないためプラスもありませんが手に入れにくい以外マイナス面がありません。

その入手が困難は価格のところでポンコツ評価最高の5を入れているのでコレを除いて考えると可もなく不可もなくの3

合計10点となります。

十手

エントリーナンバー4番おたまに使わせたらびっくりするほど弱く泣けてくる十手です。

まず威力面ですがこちらはなんとバトルハンマーと同じ6とゲーム中最低の数値ですが力に比例して与えるダメージが上がりまだ使い手次第頭部分が残っています。

しかしバトルハンマーより買えるタイミングが遅いため少し評価が上がって4

しかし価格面ではこの威力の割に11000ケロと販売タイミングからみても高すぎなのでポンコツ具合は急上昇の4

しかしその販売タイミングでは唯一攻撃時に防御も兼ね備えている特殊な効果がありこれではポンコツなんて呼べません。

なのでその他の評価は全然ポンコツじゃない最低の1

合計9点となります。

投げ銭

エントリーナンバー5番同じくお玉が装備しているもので使ってみたら弱いどころかダメージすら与えられずびっくりしたであろう投げ銭です。

まず威力面では50+0~70のランダムの数値が加算されるという弓に似た数値となっていてキャラのステータス関係なくダメージを与えます。

それ故にキャラ性能関係なくダメージが固定されてしまっていてこれ以上の威力は望めないため性能面での評価は5

それなのに価格は11000ケロと同じような威力の弓が50ケロに対して220倍の値段と設定ミスを疑うようなレベルです。

確かに非売品のものより手に入りやすいですが性能と価格が釣り合っていないため価格面での評価は4

しかも入手タイミングがガーディアンの世界からと遅くその頃に出てくる敵にすら防御の関係でほぼノーダメ

さらに乱数部分のダメージは弓のところでも言ったようにその戦闘中に銃攻撃を使わなければ確実の0とという本来の性能ですらそのままでは引き出せないためその他の評価は5

合計14点となります。

火炎放射器

エントリーナンバー6番火炎と言いながらも実は無属性の名前に偽りがある火炎放射器です。

まず威力面では250+0~50と数値だけ見ればサブマシンガンと全く同じとまずまずですが入手可能時期になるとザコ敵相手にすらほとんど戦力にならないため4

そのくせ価格は17000ケロと火炎放射器以上の威力が出る手榴弾より高く、さらにその上のバズーカと同じ値段となっていて、価格に見合う価値はほぼ無くこの評価は5

ただし宝箱から入手できるためその値段の高さが逆に売却時に高く売れるというメリットにもなっていて、その点は優秀な部分ということで評価は3

合計で12点となります。

念仏の本

エントリーナンバー7番かなり限定的ではありますが高火力が出る念仏の本です。

まず威力面ではゲーム中最強のフレアの書と同じ13となっていて、範囲こそグループになっていますが最強クラスの火力も夢じゃないため当然この評価は低く1

そして価格も6800ケロと他の書と同じ値段で特別高くもなければ安くもないごくごく一般的なものなのでこちらの評価は真ん中の3

ではこの武器どこがポンコツなのかというと有効な対象の範囲が狭過ぎでアンデッド系であるゾンビ 幽霊 骸骨の3種族にしかききません。

そのためそれ以外の敵には無効で運用しづらく、まともに使えないというわけで評価は5

合計9点となります。

ロケットパンチ

エントリーナンバー8番2番目の町で販売しているにも関わらずその火力は圧倒的なロケットパンチです。

まず威力は160+0~55と序盤で手に入るにもかかわらずかなり高いため、そんなにポンコツとも言い切れず威力だけ見れば優秀なのです。

がアシュラの基地のライノサウルスのようなちょっと強敵と巡り合ってしまうととたんにその火力は身を潜めてあまりその恩恵を感じられません。

なので威力面の評価は強いには強いがちょっと敵が強くなればすぐに遅れを取ってしまうということで2

そしてその序盤にしては価格が高すぎで正直釣り合っているのかと言われればかなり厳しいといわざるおえません。

という訳で価格面の評価は4

その他ではロケットパンチの一番のマイナス点である同じ店に同じ価格でもっと優秀なサブマシンガンが売っているということで、わざわざ威力 攻撃範囲の劣るものを選ぶのかとそんな人は稀でしょう。

一応ロケットパンチはサブマシンガンになり力が上がる というメリットもあり、救いようのないポンコツ とも言えないためその他の評価は4

合計で10点となりました。

結果発表

という訳で総合結果 ポンコツ武器ナンバー1に輝いたのは値段が高く威力も低く特殊な効果もなく なんなら設定されてダメージを出すために戦闘中に一手間必要とされる投げ銭でした。

意外だった 予想通りだったなどそれぞれあると思いますが色々比較してみた結果、個人的には投げ銭を使う意味が見出せませんでした。

もしこの評価は違うんじゃないか などがありましたらコメント欄にコメントくれると嬉しいです。

ではありがとうございました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました