【サガ3】すべて知ってる人いる?マニアックなどうでも良い知識集

サガ3 時空の覇者

今回はサガ3時空の覇者のマニアックな、どうでもいい知って得しないであろう知識集となっています。

サガ3をたくさんプレイした人でも知らないんじゃないのかと思うようなほんとに細かい マニアックなネタはまだまだありそれらを今回は集めてみました。

なにか一つでも新たに知ってもらえたら嬉しいのでぜひ最後までご覧ください。

サハギンからモズマ

ステスロスで時空ワープをするときにメタモルで変身しているとサハギンからモズマの姿に自動的に変化します。

おそらく現在いる世界でメタモルを使用したときの姿が決まっていると思うので、まだモズマに出会っていない段階でも異次元にいればモズマの姿になれます。

装備増殖

装備品増殖のやり方はバトルシミュレーターで装備を外してから全滅するだけと複雑なことはありませんがわざと全滅するのがちょっと面倒なだけです。

バトルシミュレーターで全滅すると装備は戦闘開始時の状態に戻るが所持アイテムなどは全滅時のものになることを利用し、装備欄とアイテム欄両方に存在させて増やします。

そしてステスロスに乗っているとき バリアに弾き返された直後コックピットに戻るとバトルシミュレーターと同じ扱いの戦闘が発生する時がありこれを利用すれば異次元で手に入れた武器 盾を増殖できます。

ただし出てくる敵は弱いので自らを石化にしておいたり、自爆で自ら全滅できるようにして起きましょう。

なおこちらは個別の動画も出しているためぜひご覧ください。

無限ソール

ラグナ戦の前のソールですが3ターン経過後10000以上のダメージを与えるとラグナが登場してラスボス戦になります。

実はソールが変身するには最後の1ターンで1000以上ダメージを与えなければずっと変わらないため、中途半端にダメージを与えても無意味です。

そのためボラージュ一人で戦おうにも1000以上ダメージを与える手段が無いためずっと変わりません。

不味い増殖

幽霊やウィスプ系の敵が使う増殖ですが、コレはグループ内で倒している敵がいる場合にその空きスペースに敵を増やすというものになっていて、もはや蘇生といえるものとなります。

がこの増殖で増えた敵を何度倒してももらえるケロや経験値は変わらないため増やして倒しての繰り返しで稼ぐことはできません。

ロボット強化

ロボットはPによって能力値を上げることができますが、その上限は無強化状態からHPは+999 それ以外は+99となっているため、それ以上アイテムを使っても強化できません。

逆に言えば見た目で99を超えたとしても初期値が高ければそれ以上にもなるので、限界値は100を超えます。

回避

回避は人間とエスパー以外でなおかつ敵のレベル以上になると機能する数値で、この条件を満たしていれば回避の数値程度の%で攻撃を回避してくれます。

また魔法もおそらく回避の数値を参照に回避判定されて、魔法回避は特になにかに影響されている というようなことはありません。

つまり回避率が一番高いモンスターのブラックドラゴンになれば攻撃を面白いようにかわせます。

◯ダメージ

◯ダメージは属性付きの武器攻撃 特攻付きの武器攻撃 状態異常を与える事がある武器攻撃のダメージを半減する効果があり、ヨルムンガンド戦ではこれのせいで武器攻撃がソロモンソードくらいしかまとものダメージが通りません。

その◯ダメージですが実は所持しているとクリティカルを防げるという隠れた性質があります。

なので◯ダメージがある よしもと リザードキング クラーケンなどはクリティカルを受けません。

かわす

防御系コマンドのかわすは名前とは違い回避率が上がるわけではありません。

そのかわり使用したターンは防御 魔法防御の数値が2倍になるため敵の攻撃をより軽減することができます。

なお防御 魔法防御は1につき1ダメージ減少なので99ならダメージを99軽減 かわすをつかえば2倍の198軽減されます。

盗むの正体

盗むはケロを盗む特殊能力とケロ稼ぎに使えそうなものですが、実際に使えるのは所持金以上にケロを盗まれて0以下にする裏技を使った時だけです。

その理由は味方が盗むを使っても所持金は増えず、盗んだ敵が落とすケロが減ってしまうからです。

つまり盗むをしたことにより何も得られず、しかももらえるはずだったケロも減って金稼ぎどころか逆効果となってしまいます。

なので盗むでケロ稼ぎは諦めましょう。

チェーンソーの謎

チェーンソーは攻撃が140 人間が使うと280のダメージを与えながら防御を10減少させる効果のある武器となっています。

前作から仕様が大きく変わりましたが結構珍しい防御を低下させる手段ですが、敵によってはなぜか攻撃が下がるということがおきます。

この条件は◯ダメージもちの敵の場合攻撃が下がることがありますが、同じ条件のヨルムンガンドは防御が下がったので細かな条件は不明です。

おしまい

ということで今回はサガ3のマニアックなどうでもいい知ってとくしない知識集でした。

裏技の類や謎の挙動が主でしたが、全部知っていたらサガ3を熟知している凄腕プレイヤーといっていいでしょう。

もしこんなマニアックな知識持ってます などがありましたらコメント欄にコメントもらえると嬉しいです。

ではありがとうございました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました