今回はサガ2秘宝伝説の攻略本に載っている消費アイテムを見ていきます。
ゲーム内では武器自体のデザインはありませんが攻略本にはいろいろな武器や防具 アイテムデザインがあり その中で今回は消費アイテム全般の項目を見ていこうと思います。
この記載されているコメントやデザインを見ていこうと思いますのでぜひ最後までご覧ください。
アイテム

とあり主に回復や治療アイテムの活躍ぶりが凄く序盤から終盤までどのタイミングでも持って置くと非常に助かるものばかりです。
また個数限定の素も多少成長の手助けとなってくれるでしょう。
ポーション

とありゲーム開始直後は回復手段がこれくらいしかないためたよらざるおえませんがしばらくしたら回復量不足になったり エスパーがケアルを覚えたりするため早々にお役御免になるでしょう。
十字架

とありめったに呪いにならないのはその通りで 更に言うと呪いになるような能力を使ってくる敵は最速でもバルハラ宮殿のナイトメアなので序盤から十字架を準備していても使い道ははるか先になります。
ハイポーション

とあり一気に回復量が上がり中盤までならなんとか使用できるレベルの回復量になってきました。
ただしポーションの値段の4倍ではなく6倍とこちらも急激にパワーアップしています。
金の針

とあり石化の治療法が非常に限られていて序盤から中盤では現実的にこの金の針かより高額なエリクサーくらいしか治療法はないと思っていいでしょう。
なので人数分持ち歩く というのは緊急時に役に立つ可能性が高くぜひ持っておきたいです。
エリクサー

とあり書いてあるとおりHPを全回復し それだけではなく状態異常も特殊能力の使用回数も回復する最強の回復アイテムとなります。
ただし一回5000ケロと高額です。
目薬

とあり石化と同じく戦闘後での治らない状態異常の盲目を序盤で治療できる主な方法となります。
石化ほどではありませんが盲目も戦闘に支障をきたすので常備しておいて迅速に治療しましょう。
力の素

と非常に当たり障りのないあたり前のことが書いてあるだけです。
なお力の素は茎と根があり生姜のような感じです。
素早さの素

と力の素とほぼ同じような事が書いてあり見た目もただの草にしか見えません。
体の素

とありますがモンスターに使っても使えず消費しないので無駄遣いすることはありません。
そして見た目は桃のみたいです。
魔力の素

とこれまた当たり障りのないあたり前のことが書いてあり見た目が枝に咲いた梅の花ににています。
ドア

とありドアと同様の効果の天使の翼は最後の世界についたときには失われていますがすぐに取り返してそれ以降ドアの使い所は無くなります。
なのでだいぶ短い期間でこそドアはその意味を持ちますがすぐに代用品である天使の翼が使えるようになります。
コテージ

とあり実質宿屋と同じ回復効果を得られる重要な回復アイテムです。
値段が10000ケロと高いのは確かですがゲーム後半になればこれくらいの金額は簡単に稼げるのでこれくらいのデメリットはあまり気にならないです。
おしまい
という訳で今回はサガ2秘宝伝説の攻略本に載っている消費アイテムを見てきました。
アイテムの効果は攻略本のコメント通り正しい情報でしたがそれ以外にあまり書くことが無かったのか 今までの武器防具と違って当たり障りのない物が多くありました。
これからもこんな感じで様々な角度から攻略本を攻略していこうと思うのでぜひお楽しみに
ではありがとうございました。
コメント