【サガ】違いは何だ?3匹の朱雀

サガ 魔界塔士

今回は魔界塔士サガに登場するボスである朱雀がゲーム中で三種類いるのでそれらを比べていきます。

始めて出会うことになるであろう防御が非常に優れているバリアが張られているバリア付き朱雀

そのバリアをはがして戦うことになる都市世界のボスである普通の朱雀

そしてそれが生き返って復活した朱雀2となりそれぞれのゲーム中での立ち位置や強さなどを見ていきますのでぜひ最後までご覧ください。

バリア付き朱雀

まず出会う順番では最初になるであろうバリア付きの朱雀です。

こちらはデスマシーンを倒すまでの間 都市世界のフィールドで超高確率でエンカウントして非常に強固な防御性能を備えた朱雀です。

この世界にいる総長たちは朱雀を倒すためにどうにかこのバリアを解除する方法を見つけあとちょっとで完成するところまでこぎつけていました。

その完成に協力するためロム アイシーボードを手に入れ 最後にプルトニウムが必要になるので原発に盗みに行きます。

その際総長は殺人バリアを突破すために犠牲になってしまいますが なんとかデスマシーンを退けプルトニウムを手に入れイレイサー99ができあがります。

その後朱雀はさやかを攫って新宿駅の最深部で待っているため フィールドにはでなくなります。

バリア付き朱雀の硬さは異常でHP5000 力85 防御255 素早さ85 魔力85と HPと防御がおかしなことになっています。

これはラスボスの神に匹敵するHP 神以上の防御でゲーム中最高の数値となり さらにバリア付き朱雀のみ〇全ても完備されているため まともにダメージを与える手段がかなり限られています。

無属性の魔法で威力が高いフレアの書 〇武器に影響を受けないサイコソード などはまだ戦力になりますが その他武器では高すぎる防御のためほとんど通用せず特殊能力では溶かすが使えればいいダメージ源となります。

ただサイコソードは〇武器を無視できますが防御の数値分はしっかりと引かれるので かなりダメージは抑えられてしまいます。

しかしそれでも膨大なHPのせいで倒すのに時間がかかるので もし倒したいならチェーンソーやのこぎりで一撃で真っ二つにできるのでこれらを使いましょう。

攻撃面でいうと くちばし 炎 目つぶし とシンプルに物理 魔法 状態異常と一通りあるだけで 炎はドラゴンメイルで防げますがくちばしはなかなか痛いダメージになりあえます。

また目つぶしによる盲目は戦闘終了後にも引き継ぐため 逃げそびれている間に盲目にされてしまい治すのが面倒なのでほっておくと どんどん盲目の仲間が増えていくことになりかねません。

ちなみにこのバリア付き朱雀を倒したとしてもケロも0 肉も落とさない 何事もなかったかのようにすぐエンカウントすると基本的にいいことは何もないので 無理して倒すこともありません。

が裏技も考慮するとなるとちょっとだけ利用価値があり もし初期ロムでプレイしているならこのバリア朱雀を倒した後に特定の裏技を使う事で最速で最高レベルのモンスターに変身可能です。

あまりにも硬すぎるバリア付き朱雀のためか 都市世界前にいるシルクハットの男からは逃げなさいと忠告があるほどとなります。

普通の朱雀

2匹目は都市世界で倒すボスである普通の朱雀です。

先ほどのバリア付き朱雀はデスマシーンを倒した後サヤカを攫って新宿駅に行ったためそれを追いかけていき 新宿駅最深部でイレイサー99を使いバリアを解除します。

その際 電車の上に移動してアイテム欄にあるイレイサー99を使う事で戦闘が開始しますが この場所は朱雀を倒さない限り外には出れず イレイサー99を捨ててしまうとどうすることもできなくなり詰みます。

バリアを外された朱雀HP1500 力85 防御77 素早さ85 魔力85となり

HPは1/3以下に 防御は77とこちらも1/3以下まで低下するためまともに戦っても倒せるほどになりました。

そして耐性も〇すべてから〇ほのお&〇マヒに減少してるので 〇冷気 〇電気 〇毒 〇地震 〇武器 〇石化  が差し引かれたスカスカの状態に弱体化しています。

といってもそもそもバリア付きが強すぎだけなので弱体化といってもこれくらいの強さが妥当な調整となっています。

攻撃面ではどちらも同じでくちばし 炎 目つぶしを使ってくるのですが 総長が残した族のハチマキは〇すべてが付与されているため 炎と目つぶしは完全に無効となります。

また先ほどと同じくドラゴンメイルを装備していると炎無効 炎の盾を使っても発生するバリアのおかげで〇炎を全員にかけられるため行動を一つ無意味にできます。

耐性の面でも気づいた人もいるかもしれませんが〇石化がないのでブレイクの書などで一撃で倒せたり バリア朱雀とは違い波動砲が有効なので 様々な一撃死が楽しめるボスとなるでしょう。

もちろんチェーンソーも有効です。

この朱雀は肉を落とすのですがバリア朱雀とは違いモンスターレベルが12なので最高レベル帯にモンスターにはなれません。

無事朱雀を撃破するとさやかから〇〇さんすごーい と褒められて総長の墓前に移動しそこであの時クリスタルを拾ったと言って最後のクリスタルを手に入ります。

朱雀2

3匹目はラスダンである真の塔16階にいる朱雀2です。

朱雀に限らず2とつく四天王は各世界で倒されたものがアンデッドとして復活した体なので 成仏や念仏の本が有効 サンブレードでクリティカルが発生する という特徴が追加されています。

さらに四天王は全員チェーンソーが有効 玄武2以外石化が有効なので様々な即死攻撃で倒せます。

ただし朱雀2は ほかの四天王とは違い波動砲は無効となるので打っても無駄になるだけです。

という訳で朱雀2はHP2500 力100 防御100 素早さ100 魔力100とステータスは元の朱雀よりも上がっていますがそこまで大きな変動はなく一律100です。

そして使用可能な特殊能力は元々使えた くちばし 炎 目つぶし は健在でさらに竜巻 触るとやけどが追加されました。

竜巻は以降のシリーズとは違い全体の冷気属性攻撃なので炎ともどもドラゴンメイル一つで無効…というか攻撃被弾時に発生するカウンター技である触ると火傷も炎属性なので 朱雀2で追加された特殊能力はドラゴンメイル もしくはゾクのハチマキがあれば全く脅威になりません。

また耐性はバリア付き朱雀ほどではありませんが強化され 〇炎が〇ダメージ(〇炎 冷気 電気 毒)にパワーアップ 〇マヒはそのまま据え置きとなっています。

朱雀2は普通に肉を落としこれを食べると最高レベル帯のモンスターになれます

これ自体は玄武2 青龍2 白虎2と変わりませんが その最後のチャンスが朱雀2の肉なのでまだ変身していない場合は見逃さないようにしたいです。

なお朱雀2を倒すと後ろにある宝箱から正宗が手に入り これが魔界塔士サガで手に入る最後の武器です。

おしまい

という訳で今回は様々なバージョンがある三匹の朱雀でした。

当然バリア付き朱雀は圧倒的な防御性能を持っていますが唯一倒す必要がなく そもそも倒す想定がされていない都市世界の脅威を描くための存在です。

そしてバリアが外れたのが正式なボスとなり それが生き返って真の塔を守っているのが朱雀2となりました。

もし三匹の朱雀に関しても情報 思い出などがありましたが是非コメント欄にコメントくれると嬉しいです。

ではありがとうございまいた。

コメント

タイトルとURLをコピーしました