【サガ2】買い物禁止&メカオンリーでクリアする

サガ2 秘宝伝説

今回はコメントでメカのみでしかも買い物禁止 縛りをしてください…というのがありましたのでメカ1体で買い物禁止縛りでクリアしていきます。

買い物ができないイコール満足に装備品が用意できないとなるわけですがメカではそれが戦力を大きく左右されることになります。

果たして苦戦する敵は現れるのか そしてクリアまで行けるのか?ぜひ最後までご覧ください。

メンバー

メンバーはもちろんメカは必ず入れなければ話になりませんが それ以外のキャラはNPCも含めて基本石になっててもらうか それがまだ不可能な段階では死んでもらってから手を出し始める装備を取り上げて何もできない状態にする など様々な手段でメカ1体での戦いを厳守します。

任意で選べる残りのメンバーはメカに装備させた時、素早さがが上がるレイピア 防御が上がるブロンズアーマーを始めから装備している人間女を3人にします。

これで買い物禁止 クリアをやっていくのですが、それに付随して敵からのドロップアイテムを使用可能とし上手くそれらを利用していきます。

また秘宝も買うわけではないので使用可能とさせてもらいます。

ゲーム開始

まず人間女3人のレイピアとブロンズアーマーを外してすべてメカに移し メカを強化しながら人間を何もできない状態にします。

ただいきなりかなり面倒なことに先生は故郷の町周辺ではほとんどダメージを受けることがなく 洞窟を抜けるために戦うラムフォリンクスからの攻撃でもほぼ無傷

つまりメカが生き残っているうちに先に死んでもらうことが不可能でした。

なので逆に戦闘が始まってメカ以外誰も関与しないうちに倒せば一人と変わらないという結論に至って 初手先制メカのレイピア一撃で誰も関わらせずラムフォリンクスを撃破しました。

次はカイを加入させてのライノサウルス戦になります。

装備は人間初期装備のブロンズアーマー3個 メカ初期装備のデリンジャー 基地で拾ったゴールドの小手 洞窟で拾ったブロンズの盾  バトルアクス です。

これは限界まで防御を上げつつ攻撃用としてデリンジャー その命中率は力によるためバトルアクスを装備しています。

防御を上げないとみんなが倒れるまで耐えきれないのと、一騎打ちになった時のダメージが大きすぎます。

ライノサウルス物理攻撃が強く、他のみんなが倒れている間に戦えるHPを残しておきたいため、ブロンズの盾を使って守り攻撃を回避

人間が全員倒れるまでメカとカイは盾を使ってなるべくダメージを受けないようにし、三人が倒れたら次は逃げるをしてカイに攻撃してくれるようにお祈りします。

思惑通りに事が進めがようやくメカとライノサウルスの一騎打ちとなります。

後は初期装備のデリンジャーを使って倒せば一人撃破成功です。

アシュラの塔は道中サーベルを拾い進みます。

木人戦はメカ以外全員装備を外して何もできなくなっているため そのまま素早さ偏向装備のサーベルで一撃です。

ここで覆面が加入

メカ一人で戦いたいこの制約では NPCにどうやって先に倒されてもらうかを考えるのが1番の問題です。

次はアシュラ戦です。

ここでは6本の腕のダメージの脅威 炎のダメージの脅威 こちらの火力を高める の3つが必要で、これらの攻撃を受けながら覆面を含む全員に死んでもらい、そこから攻撃を始める予定で行きます。

なのでまず塔で拾ったゴールドを3つ装備し防御を24 人間の初期装備のレイピアを3つ&拾ったサーベルで素早さを25まで上がりました。

さらに炎対策に炎のマギを付ければ準備完了 これで戦います。

みんな倒れるまで逃げるのみを使用 途中炎や6本の腕を喰らいますがノーダメージです。

覆面が倒れたらようやく攻撃開始 

圧倒的な攻撃力こそないですが守りが完璧なので手数で補いサーベル連打で危なげなくアシュラを撃破です。

次はマクロファージ戦

ここでは防御を上げてもどうにもならない溶かすがキツイので メカを一番うしろに置き、被弾を減らして、更にサーベル一撃でマクロファージを倒せるようにするためにムチも追加で装備させました。

マギは魔力のマギを装備することで溶かすのダメージを軽減させようと思います。

敵の数が多いと危険すぎるのでリセットして4体の時を狙います。

ゴールドの盾で万が一メカに溶かすがきても防御できるようにしながら、全員死ぬのを待ちメカ1体になったら攻撃開始

後はひたすらサーベルで攻撃するだけなのですが、何故か1回も溶かすが来ないで4体全て倒しきれてしまいました。

魔界塔士サガと違ってサガ2の敵の攻撃回数は無限にあるはずなので溶かすの回数が無くなったなんてことはなく ただ運が良かったようです。

次にアポロンの世界へいき早速アポロンからマギをもらいます。

そしてようやくここで石化睨みをしてくるメドューサが登場するので メカ以外を石にしてやりました。

これでみんなが倒れるまで待つ必要がなくなりかなり楽になるでしょう。

山の神戦ではとにかく防御を上げたかったので 先程のゴールドの小手 ゴールド兜 サーベルに加えて、巨人の遺跡のミスリルの盾 山の洞窟のエルメスの靴 光の洞窟のライトセーバー 巨人の小手を装備させています。

石になったキャラ以外にもここではリンが加入するため、まずは逃げるをしてリンが倒れてから行動し始めます。

運良く一発目にリンにサブマシンガンが飛んでいきすぐさま一騎打ちになりましたので後はライトセーバーで攻撃です。

防御を上げまくったのでメカにサブマシンガンは効きません。

とういわけでこちらも危なげなく撃破

ガーディアンの基地に行きこれと同じ装備でまずはオーガとの戦闘です。

今はNPCがいないので初手からライトセーバー連打で撃破

次のフロアに行くと父親が仲間になってしまうためマンティコア戦では父親が倒れるまでひたすら逃げるをし、倒れたらライトセーバーで撃破します。

魔術師戦も同様に父親が倒れてからライトセーバーで攻撃して撃破

と思ったらファイアの書がクリーンヒットして死にました。

なのでメカに炎のマギを装備させておきます 

これで無事倒せました。

コマンドー戦ではマギを素早さのマギに変更して父親が倒れるまでに逃げるをして待ちます。

ひたすら飛び膝蹴りを使ってきて全然倒してくれませんでしたがようやく火炎放射で父親が倒れたのでここから攻撃開始 ライトセーバー2回でおしまいです。

がここではバズーカが欲しかったのでリセットして落とすまで戦います。

ようやく落としたのでこれを装備 また結構ダメージを受けてしまったので山の神からもらったハイポーションでメカを回復します。

次は忍者戦です。

今までは武器の威力を上げるために素早さなどを上げていまいたが 火力はバズーカに任せればいいのでこれ以外防御に集中させる装備にし秘宝も防御のマギにします。

リンが倒れるまで逃げるのですがここまで防御を上げてもまだ完全に防ぎきれるわけではなので、早くリンを攻撃してくれること祈ります。

残りHPが1/3くらいになってしまいましたが、リンが倒れたのでここからバズーカを連発して倒します。

刀だったら終わってましたがこれにて忍者撃破です。

ビーナスの世界で始めに戦うやどかりんですはバズーカ2発で終了 

NPCを殺す手間がないのでかなりスピーディーです。

続けてビーナス戦

下水道で拾った巨人の兜や 巨人の遺跡で拾った鉄下駄 山の洞窟で拾ったエルメスの靴などを装備し、防御を限界まで上げ 炎のマギで炎を無効化しながらバズーカを連発します。

電撃鞭はちょっと痛いですがそれ以外の攻撃は◯マヒや炎のマギのお陰で無効なのでHPが0になる前に倒しきりたいです。

ちょっと長くなってしまいましたが、これにて撃破ビーナス撃破です。

次はレースの町です。

ここでは一番遅いドラゴンを借りてウオッチャーだけと戦うようにしますが 破壊光線を一発でも受けたら全滅なのでなるべく少ない時に戦いたいです。

バズーカを3回打ち込めば倒せるので そこまで破壊光線を使われなければ勝利です。

江戸の世界で始めに戦う天誅組は今の状態だと刀は大したダメージになりませんがバズーカで100弱ほどのダメージになり しかも数が多いため連続で受けると終わりです。

始めは8体いたのですが無理そうだったので一旦リセット、少ない時を狙って5体に減ったのでこのタイミングで倒しました。

密輸船の中で素早さが+26されるビームライフル ここらで主力になるレオパルト2 防御がそこそこ上がる孔明の靴を手に入れておき、そのまま置くでお玉を加入

いろいろあって越後屋 天誅組と戦うことになりますのでその前に戦闘準備です。

攻撃手段はレオパルト2でだけにして 後は全て防御を高める装備品を集めて98まで上げます。

さらにマギを防御のマギにすればかなりの耐久力になるでしょう。

1ターン目は逃げるをしてお玉には死んでもらい、本番は2ターン目から

バルカン砲で多少ダメージを受けてしまいましたが レオパルト2が強すぎでまとめて天誅組を撃破

続けて越後屋も一撃で倒せさらにバルカン砲までドロップしました。

ここでローニンが加入しお城に向かいます。

まずローニンが倒れるまでひたすら逃げてから戦闘開始

順番にレオパルト2を使って全滅させました。

道中にある源氏の小手 ドラゴンソード ドラゴンの盾 与一の弓を回収してまず将軍戦です。

将軍戦はローニンが死んでくれるまでが非常に苦戦し、刀で直接攻撃をしてくる 毒で死ぬ 混乱で自分を攻撃するといろいろ死ぬ手段はありますが どれもなかなか発生しません。

ようやく死にましたのでここからレオパルト2で攻撃開始です。

意外とタフで残り回数が最後の一回になってしまいこれ以外の攻撃手段が無かったのですがちょうどぴったり倒せてなんとかセーフ

そのまま大御所戦になりますが自動で屋根に飛ばされてしかも0歩エンカ&不意打ちでそのまま全滅しました。

気を取り直して逃げて大御所と戦います。

刀とバルカン砲は防御を上げれば大したダメージにはならず、サンダーはドラゴンの盾のバリアで防ぎます。

この耐性はイージスの盾でもいいのですが、防御のマギで防御を上げたいのでこちらにしています。

攻撃手段を与一の弓のみに絞って後は盾や防具で固めます。

そしてローニンが倒れたらすぐドラゴンの盾を使用しサンダーを無効化してからひたすら与一の弓で攻撃します。

大御所のHPは5000で与一の弓は350~400程度のダメージなので15回あればギリギリ足りるはずです。

後3回… 後2回… 後1回… 0足りませんでした。

なので巨人の小手をビームライフルに変更します。

これで今度は足りて大御所撃破です。

江戸はクリアしたので次の意地悪なダンジョンです。

ここでは有能装備がたくさんあるのでそれらを全て回収していきます。

まず天使の翼は絶対に拾っておき

素早さ+26されるビームライフルの二本目

店売りで最高の力+26という数値を持つドラゴンソード

素早さが+26される体術のヤマアラシ

防御が+26に◯マヒをもつサークレット

メカに装備させると自動回復がつく自己修復

攻撃と同時に防御もできさらに防御の数値も+26されるディフェンダー

素早さ+26の与一の弓

防御が唯一+32の上耐性が沢山ついてるパワードスーツ

防御+26に石化耐性がついている関羽の鎧

素早さが唯一+32される体術のじごくぐるま

力が+32される数少ない武器のサンブレード

使用回数が1回だけど力が+32されるガラスの剣

同じく力が+32され更に必中のグループ攻撃であるグングニルの槍を手に入れます。

そしてヤマアラシと地獄車は回数を使い切ってからうまいこと装備欄から消して能力値を上げたまま空にします。

これで数値の底上げができました。

これを持って途中のサークレットを拾いながらオーディンのところまで行きます。

オーディン戦の装備はこちら

グングニルの槍を主力として威力を上げるためサンブレード ドラゴンソードを2個

防御を上げるためパワードスーツ 関羽の鎧 源氏の小手を装備 秘宝はイージスの盾を持たせました。

始めのターンパワードスーツだとオーディンが使う稲妻は防げないためイージスの盾を使い、それから周りのザコをグングニルの槍で片付けていきます。

唯一ダメージを受けるのはグングニルの槍で350程度と数発受けたら死にますので それまでにオーディンを倒しましょう。

幸いHPはそんなに高くないので短期決戦となります。

後一発グングニルの槍が来たら終わってましたがギリギリセーフです。

そしてその装備のままにアポロンの下僕と戦います。

初手イージスの盾を使えば後は竜巻だけしか恐れるものはないので、グングニルのやりを連発して速攻撃破

その後仲間になった父親を石化させて何もできなくし最後のダンジョンに向かいます。

ここでは地獄車 サンブレード パワードスーツ エクスカリバーを手に入れ 地獄車は使い切って能力の底上げをします。

デスマシーン戦前の準備はパワードスーツ以外全て力が上がるものにするためサンブレード2個 ドラゴンソード2個 グングニルの槍 エクスカリバーを装備です。

なおガラスの剣も力+32されますが一度装備したら回数が0になってしまい、外せなくなるため取返しがまだ効くもののみを使っています。

という訳でデスマシーン戦です。

メカ以外全員石になっているんため始めから全力で攻撃できます。

ミサイルや核爆弾が怖いですがダメージが高いので やられる前に倒しに行きエクスカリバー4回で撃破しました。

女神の心臓を手に入れてアポロン戦ですがここでは自己修復で回復をしながら力を最大まで上げて迅速に崩壊させようとおもいます。

装備はサンブレード2個+64 ドラゴンソード+26 エクスカリバー+32 グングニルの槍+32 ガラスの剣+32 自己修復でいきます。

エクスカリバーやグングニルのやりなら会話中でもダメージを与えられますが一発で1200ほど 

崩壊が開始するのは12500ダメージを超えた後なので11ターンくらいは必要なのですが始めの5ターンを含めても6ターンくらいは生き残らなければなりません

しかしマサムネは500以上 フレアは600以上ものダメージになり 自己修復は最大HPの10%ほど 現状だと120程度しか回復しないので全然耐えきれませでした。

回復しようにもメカは魔力が0なのでケアルの書などが仮にあっても回復量が0 ハイポーションと自己修復の合わせ技でもハイポーションをもたせることで最大HPが減ってしまう 

女神の心臓で回復させようにもこれを使うとみんなの石化が解けてしまうといろいろ不都合が起こってしまいます。

なので敵がドロップする体術を使わせてHPの底上げをしようと思います。

がここで致命的なミスが判明 

体術をドロップする敵が最後の世界以前の場所にしかいないのですが、1回戻ってしまうと秘宝が0のためドアがないと戻ってこれなくなってしまいます。

そしてドアは買わないと手に入りませんので 今回はできません。

なのでオーディンを倒した直後のところまで時間を戻します。

体術を落とすのはカラテカやコマンドーがいますが数がほしいので 落としやすいテロリストから大量のキックを手に入れてメカで消化 を繰り返して最大HPを3000近くにしました。

ちなみに秘宝の装備画面で表示されているキャラが石化していると秘宝が使えませんが 装備するで表示されているキャラを変えれば普通に使用できます。

話は戻して アポロンの下僕 父親の石化 デスマシーンを倒し再びアポロンと戦えるところまで戻しました。

装備はサンブレード2個 ガラスの剣 エクスカリバー グングニルの槍 自己修復の回復で耐えつつアポロンを崩壊まで持っていきます。

やることは至ってシンプル ひたすらエクスカリバーで攻撃するだけでどちらが先に倒れるかの我慢比べです。

爆発寸前でHPが500ほどだったので足りないかと思いましたが  自爆がたった200程度のダメージしか当たらなかったので無事に突破です。

そして女神が仲間に入りいよいよ非常階段です。

ここでは敵から逃げらず、かと言って いちいち女神が倒れてから戦い始める というのは面倒なのでセーブしながらちょっと進んではセーブ 敵が出てきたらリセットをしてエンカウントを飛ばして進めます。

しかし中ボス2体は飛ばせないので戦います。

まずティエンルン戦 装備はそのままで行きます。

1ターン目に女神が倒れ 2ターン目 3ターン目にエクスカリバーで攻撃をしてこのHPにしては結構ギリギリでしたが倒せました。

次のフェンリスウフル戦ですがその前にメカは装備の付替えを繰り返す事でHPが回復する小技でメカのHPを回復します。

が999以上は見えなので多分完全回復までやってません。

1ターン目 女神のHPが1なのですぐに倒れてくれかなりラッキーでした。

その後はひたすらエクスカリバーで倒せます。

いよいよ最終防衛システム戦 ですがここまでHPを上げていて自己修復もアレばもはや敵ではありません。

砲台パートは受けるダメージより回復量のほうが上回っているので死ぬ要素はありません

メガスマッシュパートは防御が低いので5~600当たるはずですが素早さが上がりすぎていて攻撃自体当たりません。

スターバスターパートでは99から639のダメージを受けるのですがこちらは力+18×0~30のランダムダメージなので

最低が乱数0の99 最高が乱数30の639となるわけです、

ちなみに力が99となっているため最低ダメージが99になってますが これを下げれば最低ダメージは0です。

0~30の数値が均等だとしてら自動回復の数値である約300を上回るのは乱数が12~30の時 つまり12/31で4割くらい

それ以上のダメージを受けても最大で639-300で340程度のダメージしか受けません。

なので最大乱数を引き続けたとしてもこちらのHPが尽きるまでには余裕で倒しきれる計算となっています。

つまりは楽勝ということです。

おしまい

という訳で今回はメカ一人で買い物禁止でプレイをしてみました。

序盤はそのときそのときで装備を変えることで必要なステータス値を上げてクリアをしていき

中盤は攻撃を兵器を頼り 残りの装備で守りを固めて長期戦に持ち込めば意外となんとかなって

終盤は守りのことなんて考えずただひたすら力を上げまくったエクスカリバーで無双した…といった結果になりました。

流石にアポロンはマサムネの固定ダメージ メカの苦手なフレアをひたすら使ってくるといる天敵だったので強化に時間をかける必要がありましたが 他に攻撃に参加してくれるキャラが居ればもっと早くに崩壊させることが可能なのでここまでの強化は不要 だったかもしれません。

もしよかったら今回のプレイの感想などがありましたら是非コメント欄にコメントくれると嬉しいです

ではありがとうございました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました