今回はFFTので一般のお店では売られていない非売品一覧を見ていきます。
非売品を手に入れるにはNPCが最初から装備している 敵が装備している 埋もれたお宝から手に入れる 密猟でしてから毛皮骨肉店で買う あり今回はそんな店ではそれらを見ていきます。
ぜひ最後までご覧ください。
※獅子戦争での追加アイテムはありません。
武器

ゾーリンシェイプ
ナイフで最高の12という攻撃力を持ち 攻撃時追加で睡眠が発動します。
これはプレイグ密猟のレアアイテムです。

ブラッドソード
攻撃時にHPを吸収できる攻撃力8の剣
非売品だがガフガリオンから盗む ヒュドラの密猟通常アイテム ディープダンジョン地下2階で埋もれていると様々な入手法があります。

ナグラロク
攻撃時に追加でカエルが発動するが攻撃力が1しかない剣
ただ武器回避率が50%もあるので装備武器ガードとの相性は抜群です。
これはネルベスカ神殿の埋もれたアイテム ポーキーの密猟レアアイテム となっています。

マテリアブレイド
クラウドのリミットを使うに必須の剣
原作ではベルベニア活火山の山頂に眠っていますが エンハンスドでは初期装備です。

マテリアブレイド改
同じくクラウドのリミットを使うに必須の剣
エンハンスドでのみベルベニア活火山の山頂に眠っています。
リミットの威力が上がる魔法攻撃力が4も上がり リミット自体のチャージ時間も早くなったためより使いやすくなったかもしれません。

ディフェンダー
騎士剣では最弱に位置しますが それでも攻撃力が16もあり武器回避率が脅威の60ととてつもない数値です。
タイジュの密猟レアアテムなのでそれで手に入れるか メリアドール ダイスダーグが装備しているので盗むといいでしょう。

セイブ・ザ・クイーン
攻撃力が18と更に上がった騎士剣で 永久プロテスという非常に有能な追加効果があります。
メリアドールの初期装備として手に入る他 ディープダンジョンの地下2階で埋もれたお宝として手に入ります。

エクスカリバー
攻撃力が21と高い攻撃力に永久ヘイストとうぶっ壊れ性能の騎士剣
オルランドゥの初期装備として手に入る他 ディープダンジョンの地下5階に埋もれたお宝として手に入ります。

ラグナロク
攻撃力が24と更に上がり 装備中は永久シェルの効果がある騎士剣
ディープダンジョンの地下8階で埋もれたお宝として手に入るか ゲームクリア直前の最終戦前にステージクリア報酬としてもらえます。

カオスブレイド
攻撃力が40と異常なほど高い攻撃力を持ち更に装備中は永久リジェネ 攻撃時石化の追加効果がある騎士剣
ディープダンジョンの地下10階の埋もれたお宝で手に入ります。

アルテミスの弓
攻撃力10と弓の中ではそこそこ高い攻撃力を持ちますがそれ以外に特に追加効果はありません。
終盤では高レベルの敵の弓使いが結構持っていたり キングベヒーモスの密猟レアアイテムとして手に入ります。

与一の弓
攻撃力12と高い攻撃力をもつ弓
しかしこれ以上の弓もあるので最強とういわけではなく 追加効果もアリません。
ディープダンジョンの地下3階の埋もれたお宝で手に入れるか 最終盤の弓使いが稀に装備しているものを盗むしか入手法はありません。

ペルセウスの弓
攻撃力16と最も高い攻撃力を持つ弓ですが 特に追加効果もなく同時期の武器と比べると物足りない性能です。
ディープダンジョンの地下8階で埋もれたお宝で手に入ります。

石化銃
攻撃力16と非常に高く銃はこの2乗が与えるダメージになので256を遠距離で与えられる強力な重です。
しかし装備すると戦闘開始時に自分が石化するため解消しなければ当然動けません。
ダークベヒーモスの密猟レアで手に入れるか ゲルミナス山岳のスペシャルバトルで敵が持っていることがあります。

グレイシャルガン
銃弾が魔法になった攻撃力20の魔法銃でブリザド系の魔法を打ち込み 威力はフェイスに応じて上がる他 撃ったときに確率でブリザラ ブリザガが発動しそれに応じてダメージが上がります。
ディープダンジョンの地下1階の埋もれたお宝で手に入る他 ベッド砂漠のバルク ゴルランド炭鉱のアイテム士 ゲルミナス山岳のスペシャルバトルの敵から盗むと 意外と入手法は多いです。

ブレイズガン
攻撃力21の魔法銃でこちらはファイア系の魔法を打ち込み 確率でファイラ ファイガが発動威力が変動します。
ディープダンジョンの地下1階の埋もれたお宝で手に入る他 ゲルミナス山岳のスペシャルバトルの敵がら盗めます。

ブラストガン
攻撃力22の魔法銃でこちらはサンダー系の魔法を打ち込み 確率でサンダラ サンダガが発動し威力が上がります。
ディープダンジョンの地下6階の埋もれたお宝で手に入れる他 ゲルミナス山岳のスペシャルバトルの敵から盗めたり死都ミュロンドまで行けばバルクも使ってきます。

癒やしの杖
攻撃力4ですが これで攻撃されるとHPが回復する変わった杖
ウッドマンのレア密猟として手に入ったり アルマの初期装備なので非売品といえ必ず手に入れることができます。

メイスオブゼウス
こちらは攻撃力6の杖で装備時に物理攻撃+2 魔法攻撃+1されるのですが 魔法系のユニットが装備する杖なのに物理攻撃のほうが上がり幅が高いです。
こちらはディープダンジョン地下3階の埋もれたお宝として手に入ります。

賢者の杖
杖の中では最高の攻撃力をもちますがその数値は7と低く 賢者の杖自体 特別な効果がないので運用する機会はないでしょう。
ディープダンジョンの地下七階の埋もれたお宝として手に入ります。

ドラゴンロッド
ロッドの中で最高の攻撃力を持ちますがそれ以外に特別な効果がありません。
そんなドラゴンロッドはブルードラゴンの密猟レアアイテムで手に入る他 敵の魔法系ユニットが装備していることがあります。

フェイスロッド
フェイスロッドは装備すると永久フェイス 攻撃時もフェイスを付与しその間フェイスが100と同じ状態になり魔法効果が跳ね上がります。
ディープダンジョンの地下4階の埋もれたお宝として手に入ります。

サソリの尻尾
攻撃力23とフレイルの中ではかなり高い攻撃力を持ちますが 武器の性質上ダメージは不安定です。
こちらはヒュドラの密猟レアアイテムなので狩るのもなかなか大変です。

ホーリーランス
攻撃力14の聖属性 攻撃時にホーリーが追加で発動することがある槍です。
こちらはセクレトの密猟通常アイテムなので 密猟できたなら確率は高いです。

竜の髭
攻撃力が17とかなり高い槍ですがそれ以外に特に追加効果はありません。
こちらはレッドドラゴンの密猟レアアイテムなので 入手はホーリーランスよりハードルは高いでしょう。

ジャベリン
ジャベリンと言っても店で売っている最弱の槍ではなく 同じ名前の強化版ジャベリンのことで攻撃力30というとてつもない高さです。
これはネルベスカ神殿の柱の上の埋もれたお宝として手に入ります。

象牙の棒
攻撃力11の棒でそれ以外特に効果はありません。
セクレトの密猟レアアイテムなので 早ければ毛皮骨肉店が使えるようになてすぐ手に入ります。

鯨の髭
16というかなり高い攻撃力を持つ棒ですが特別な効果はありません。
しかも凶悪モンスターであるティアマットの密猟レアアイテムなので入手は大変です。

正宗
攻撃力16と2番に強い刀で 原作では忍者が投げてくるのをキャッチするしか入手法がありませんでした。
しかしエンハンスドではエルムドアの装備を盗めるようになったので これで正宗が手に入るようになりました。

塵地螺鈿飾剣
こちらは最も攻撃力が高い刀で攻撃力は25と 頭ひとつ抜けています。
しかしディープダンジョンの地下10階の埋もれたお宝なのでどうしても入手が遅くなりがちです。

佐助の刀
攻撃力14の忍者刀でネルベスカ神殿の埋もれたお宝として手に入ります。
このマップはジャベリンとエスカッションが有名ですが他にもこの佐助の刀やナグラロクも埋まっているのでついでに手に入れておくと良いでしょう。

伊賀忍刀
攻撃力15の忍者刀ですが特別な効果はなくディープダンジョンの地下5階の埋もれたお宝として手に入ります。

甲賀忍刀
同じく攻撃力15の忍者刀で特殊な効果なく ディープダンジョンの地下7階で埋もれたお宝として手に入ります。

マダレムジエン
攻撃力11の辞書でまだれ に カタカナのムで広辞苑を意味しています。
こちらはモルボルグレイトの密猟レアアイテムで3章以降から手に入ります。

妖精のハープ
攻撃力は15と最も高く 追加効果でチャームが発動する竪琴です。
入手はトレントの密猟レアアイテムやディープダンジョンの地下4階の埋もれたお宝からです。

両残絹
攻撃力が15の最強の反物ですが武器回避率は50と他の反物と変わりません。
入手はティアマットの密猟通常アイテムとなっており 狩るつもりが逆に狩られてしまったなんてことがおこらないように注意しましょう。

ファステのバッグ
原作ではFSのバッグとされている最高の攻撃力を持つバッグです。
攻撃力こそ20と高いのですがバッグはダメージがランダムで使いにくく 入手もワイルドボーの密猟レアアテムとそうそう見かけるモンスターではないので困難です。
なお投げる可能な武器種の場合 敵忍者が投げてきたものをキャッチして手に入れることも可能です。(ただし伊賀忍刀は投げてきません)
防具

源氏の盾
原作では絶対に盗めなかったエルムドアから盗める盾ですが 物理回避43%と高い一方 魔法回避が0です。

カエサルプレート
物理回避46 魔法回避20 三属性の属性強化もついてくる優秀な盾でディープダンジョンの地下4階の埋もれたお宝から手に入ります。

ベネチアプレート
物理回避50 魔法回避25に三属性の半減もついてくる更に優秀な盾でディープダンジョンの地下9階の埋もれたお宝から手に入ります。

エスカッション
最弱の盾 エスカッションと同名ですが強化版は 物理回避75 魔法回避50という強すぎる盾
こちらはネルベスカ神殿の柱に埋まっているレアアイテムでジャベリンと共に必ず手に入れておきたい一品です。

源氏の兜
原作では絶対に盗めなかったエルムドアから盗める兜ですが HPが130上がるだけなのでクリスタルヘルムと大差ありません。

グランドヘルム
HP+150という高い上昇値を持ち暗闇や睡眠も防ぐことができる兜で ディープダンジョンの地下9階の埋もれたお宝となっています。

バレッタ
HPは+20と少ないですが 即死・石化・勧誘・混乱・吸血・バーサク・ストップ・チャーム・睡眠無効と非常に多くの状態異常を防げます。
これはアルマの初期装備として1つは必ず拝借できるほか 3章に出てくるレディが装備してたり 赤チョコボの密猟レアアイテムとしても入手可能です。

カチューシャ
HP+20とバレッタと同じく非常に少ないですがアンデッド・暗闇・沈黙・カエル・毒・スロウ・ドンムブ・ドンアク・死の宣告無効です。
これはうりぼうの密猟レアアイテムとして手に入る他は 3章に出てくるセリアが装備しているのでそれを盗むといいでしょう。

リボン
HP+10と更に低くなっていますがバレッタ カチューシャ両方の状態異常耐性を併せ持った最強の頭装備の一角で ワイルドボーの密猟通常アイテムで手に入ります。
なおリボン系の装備は原作では女性専用でしたが 今作では男性でも装備可能です。

マクシミリアン
HP上昇値が200とかなり高い鎧ですがそれだけで 特殊効果は一切ありません。
そんなマクシミリアンはディープダンジョンの地下9階のお宝として手に入ります。

忍びの衣
HP上昇値はたったの20しかありませんがその代わり装備するとSpeed+2 更に開戦時から透明担っています。
なので打たれ弱くなりますが一度行動するまで標的にされることはなく 高いSpeed補正のお陰で採用する人も多いでしょう。
これはディープダンジョンの地下6階埋もれたお宝として手に入ります。

源氏の鎧
原作では絶対に盗めなかったエルムドアから盗める鎧ですがHPが150上昇するだけで他に特別な効果はありません。

ラバーコンシャス
HP+150にMP+30 更に雷無効の特典がある優秀な服ですが入手方法が ハイドラの密猟レアとかなり難易度が高く終盤になります。

ローブオブロード
HP+100 MP+80 に永久プロテス シェル 物理攻撃+2 魔法攻撃+1と打たれ強さと火力 両方を高める凄まじく高性能なローブで ディープダンジョンの地下8階の埋もれたお宝として手に入ります。
アクセサリー

源氏の小手
原作では絶対に盗めなかったエルムドアから盗めるアクセサリーで 物理攻撃+2 魔法攻撃+2と意外と悪くない効果があります。

呪いの指輪
物理攻撃+1 魔法攻撃+1 Speed+1に勧誘無効とそつなく数値が上がりますが装備すると永久アンデッドも一緒に付いてくるため使いづらさはあるでしょう。
呪いの指輪はディープダンジョンの地下6階の埋もれたお宝として手に入ります。

シャンタージュ
永久リジェネ リレイズ効果がある香水で戦闘不能になってもこれがあれば次のターン自動で蘇生するすぐれものです。
敵として出てくるメリアドールが装備していたり ポーキーの密猟通常アイテムとして毛皮骨肉店で手に入ります。

シェルシェ
永久レビテト リフレクの効果がある香水で地属性の攻撃を無効化したり リフレクで魔法を受け付けなくなります。
キングベヒーモスの密猟通常アイテムとして手に入りますので確率は高いです。

セッティエムソン
永久ヘイストに透明 更に魔法攻撃+1がついた優秀な香水で 原作では装備できなかった男性もエンハンスドでは装備可能になっています。
つまりエクスカリバーがなくても誰でも永久ヘイストをつけられるぶっ壊れ装備で しかもハイドラの密猟通常と レアですらないため量産は比較的簡単です。

ソルティレージュ
永久プロテス シェルの効果がある香水で物理 魔法どちらからも打たれ強くなります。
これはレッドドラゴンの密猟通常アイテムとして手に入るため どうにかしてドラゴンを加入させ増やしてレッドドラゴンを密猟したいです。

消えるマント
装備すると戦闘開始時に透明になるマントで物理回避率も35とそこそこ高いです。
しかし魔法回避は0 それ以外の効果もないためセッティエムソンや忍びの衣があるとあまり活かせません。
これはゲルミナス山岳の山頂にある埋もれたお宝として手に入ります。
アイテム

エリクサー
アイテムの中で唯一非売品なのがエリクサーで モルボルグレイトの密猟通常アイテムとして手に入れるか 一部のマップの埋もれたお宝として手に入れるしかありません。
しかも使用するのにはアイテム士のアビリティが必要で そのポイントは900と結構高額です。
おしまい
という訳で今回はFFTの非売品アイテムたちでした。
密猟なら後でも手に入りますが埋もれたお宝はレア枠のアイテムを取らないとそこからはもう拾えなくなったり そもそもマップに入れなくなるなど入手機会が失われるかもしれません。
リメイクでは救済措置があるかどうか分かりませんが 後で後悔しないように忘れずに手に入れておくほうが無難でしょう。
ではご視聴ありがとうございました。
コメント