【FF10】正宗の利用価値が高すぎる

ファイナルファンタジー10【FF10】

今回はFF10の最強武器 七曜の武器の中の1つ 正宗の利用価値が高すぎる理由や気になる欠点の内容を見ていきます。

実は正宗の欠点をそんなに気にする状況もなく ある程度やり込めばそれすらも無くなるため扱いやすさと独自性が軍を抜いています。

なのでその正宗の強さ 弱さを見ていきますのでぜひ最後まで御覧ください。

強化しやすい

まず圧倒的に最大まで強化しやすいのが正宗の一番のメリットです。

正宗を手に入れるにはまず 古ぼけた剣 を手にれてそれをキノコ岩のミヘン像祭壇に持っていき入手できます。

その古ぼけた剣盗まれた祈り子の洞窟前の谷を奥に進むだけで手に入り特に大変なことはありません。

それを持ってキノコ岩の祭壇に行くのですが飛空艇入手までグアドサラムをを通過できないので それまで正宗はお預けです。

ただし祭壇で正宗を手に入れる際 七曜の鏡 が必要になるのであらかじめ用意しておきましょう。

次に土星の印はミヘン街道旧道の一番奥の宝箱の中にあり こちらも戦闘などは必要なくただ拾うだけで簡単に手に入ります。

そして一番の問題である土星の聖印ですがこれは種族制覇 地域制覇で登場するモンスターを10体出現させると訓練場のじいさんから貰えます。

これは訓練場の解放条件であるナギ平原の地域制覇は必須でそれ以外で9体となるのですがビサイド キーリカ ミヘン キノコ岩 ジョゼ 雷平原 マカラーニャ ビーカネル のモンスターを1体づつに 加えてコンドル シームルグ(分岐路周辺に出る) アルキュオネの鳥系を4体捕まえれば合計10体達成できます。

これらの地域なら全然強い敵もいないので捕獲するのは非常に楽です。

他の七曜の武器と比べても とれとれチョコボをやったり雷を避けたり ブリッツボールをやり込む という特別難しいミニゲームをやる必要もなく簡単に手に入るため この強化しやすいというのが正宗の最大のメリットです。

アビリティ

次は付いている最大まで強化すると付くアビリティです。

正宗には ダメージ限界突破 トリプルドライブ さきがけ カウンター と無駄なものはなく

まずダメージ限界突破は訓練場以降の戦闘でほぼ必須と言えるほどのもので ダメージのカンストを99999にします。

このアビリティを使うためには改造するか直接ドロップを狙うかのどちらかになるのですが 改造にはダークマター60個必要と非常に大変

直接ドロップもすべてを越えしものやダーク召喚獣のドロップからとやり込む前では非常に厳しいのでその時点では七曜の武器でダメージ限界突破をつけられる価値は高いです。

そしてトリプルドライブフルブレイク効果のある征伐全体攻撃の牙龍を比較的使いやすくなる程度ですが すべての七曜の武器最大強化についているので文句は言えません。

さきがけは七曜の武器で唯一正宗だけが持っているものでたとえ先制攻撃されようともほぼ確実に動けます。

一撃で倒せる敵が先制をしてきた場合でもアーロンだけはさきがけのお陰で先に動けるので どんな場合でも安定して倒せる

場所によっては先制攻撃付きの武器があろうと先制攻撃してくるモルボルグレートに対して臭い息前に動ける

などを七曜の武器以外に変更しなくても可能なので 面倒事が減ります。

カウンターは攻撃を受けた場合に反撃するという単純明快なアビリティで上位に回避カウンターというものもありますが

結局最終的に避けれる攻撃はすべて避けるほど回避や運は上げる事になり 回避カウンターもカウンターも同じになるので問題ありません。

実力以上の力

次は正宗だけが可能な力です。

七曜の武器は全て対象の防御無視 という特性がありコレがあまりにも強力すぎです。

そして正宗は最大HPと現在のHPの割合で威力が変動して残りHPが1%未満の場合通常の216%まで威力があがります。

この今の実力以上の火力が出せるのは正宗だけで 他の武器はHPやMPが全回復で100%のダメージになり割合が低くなるとそれが下がっていきます。

最終的には誰でもカンストダメージが当たり前になってくるのでこの唯一無二の性質は活かされにくいですが

まだ育成が完成していない時点なら実力以上の火力を出せるというのは強力で HPの調整をすれば手っ取り早く大ダメージを与えることが可能になります。

この育成が完成していない時点での火力のブーストに加えて 最終強化までの道のりが比較的簡単で手に入れやすいという点が噛み合って七曜の武器の中でも利用価値はかなり高いです。

欠点

次は正宗の欠点です。

先程行った通り正宗はHPと反比例して威力が上がっていく性質があり HP全回復の状態では本来のダメージの半分しかダメージが与えられません。

そのため かたいの敵を攻撃すると かたいによるダメージ1/3にさらに半分となるため攻撃力が255でもダメージが90000ほどにとどまってしまいます。

それがこの武器の欠点となるのですが実は 硬い持ちに限りカンストダメージが出ない という事は大した問題になりません。

その理由を見ていきます。

まずクリティカルが出ればダメージが2倍になるため硬い敵相手でも余裕でカンストダメージがでます。

そのクリティカルですが英雄の薬 聖戦の薬の効果で100%発生するようになるほか 武器自体のクリティカル率が最低3%なので敵との運の差が97以上あれば確実にクリティカルがでます。

敵の中で最も運が高いのはヘレティックラグの130で確定クリティカルを出すに運は227以上必要…

となるのですが一度しか戦わない上にここまで高いのは他にいないので運を227まで上げてもヘレティックラグを倒してしまえば過ぎた力になります。

という事で訓練場の敵のみで見てみると ホーネットが最も運が高く33でこれに97を足して130もあれば確定でクリティカルがでるようになり十分です。

ちなみにヘレティックマグはどうやって倒すんだ という話になりますがこれはオーバードライブかなんかを連発して倒してください。

オーバーキル

じゃあ運が130以上になるまで正宗を運用するのはおあずけなのか と言われてらそうではなくまずダメージ限界突破を含めても カンストダメージを与える必要があるのは訓練場やダーク召喚獣戦になりますが

その中で硬い持ちのモンスターはカトブレパス アバドン ヴォーバン タンケット ファヴニル ジャガーノート アイアンクラッド アースイーター カタストロフィ すべてをこえしもの 10種類

そのうちオーバーキルに99999が必要なのはアイアンクラッド アースイーター カタストロフィ すべてをこえしもの になりそれ以外は必ずしもそのダメージを与える必要はありません。

そしてアイアンクラッドはアーマーブレイクにすればかたいは失われるのでそれを使用してティーダやワッカのオーバードライブを使うほうが手っ取り早く倒せるます。

こうすればかたいによってカンストダメージが阻まれてオーバーキル出来ないなんてケースはなくなります。

アースイーターは転倒中は硬いが失われるためそもそもトドメのときにアーロンの攻撃で99999オーバーキル出来ないなんてことは立ち上がった次の攻撃で倒すというかなり悪いタイミングじゃなければ起こりません。

カタストロフィは外殻の中に閉じこもっているときしか硬い特性がないのでとどめを刺す瞬間は絶対に硬い特性は失われていてオーバーキル出来ないなんてことはありません。

ということなので 正宗のHP全回復によるダメージ半減の影響を受けるのはすべてを超えしものだけなのですが そんな繰り返し戦うようなアイテムを落とすわけでもなく

なによりさきほどの運を上げてクリティカルが確定で出るようにしておけばそんなデメリットもありません。

つまり まだクリティカルが出ない運の数値段階で正宗でカンストダメージがでない という状況でもあまりそれによる影響は大きくないということです。

おしまい

という訳で今回はアーロンの七曜の武器 正宗についてでした。

やりこみのとっかかりとして非常に優秀なアビリティと入手難易度 そしてHPに反比例するという実力以上の力を発揮する手段として活躍し

運を上げれば欠点すらも克服してしまうためこうなれば 欠点はなんか武器自体がギザギザしていることと使用者のアーロンがあまりアタッカー向けのオーバードライブを使えないと武器の性能関係ないところになります。

やりこみ初期から活躍する利用価値の高い正宗をぜひ使ってみて下さい

ではありがとうございました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました