【サガ】近接武器一覧まとめ

サガ 魔界塔士

今回は魔界塔士サガの武器の中でも威力が力や素早さ そして一部魔力に依存する近接武器を見ていきます。

ゲーム中でもっとも一般的な武器種で基本的には対象が単体になりますが、これらは最初から最後まで登場し続けるため詳細を知っておけばより運用しやすくなること間違いなしです。

なので今回はそれらの詳細を見てきますのでぜひ最後まで御覧ください。

バトルハンマー

まずはシリーズ屈指の最弱武器であるバトルハンマーです。

これは威力2の力依存武器で価格はたったの25ケロとなります。

それなのに50回も使用できることを考えるとかなりコスパはいいですがやはり威力に問題がありますので力をガッツリ上げてからでなければまともなダメージは出ないでしょう。

ロングソード

次は人間男が主人公の場合最初から装備している武器のロングソードです。

こちらは威力3の力依存武器で価格は132ケロと一気に上がりました。

バトルハンマーより威力が多少マシになっているだけの割には価格の上がり幅が結構なもので、こちらも力を上げなければまともなダメージは期待できないでしょう。

バトルアクス

次はベーシックタウンで販売している武器で最強のバトルアクスです。

こちらは威力4の力依存武器で価格は412ケロとロングソードの3倍近くになりました。

大陸世界では敵一匹倒してもらえるケロは40となりますので買うには10匹以上倒さなければなりません。

なので序盤では高級品の部類に入るでしょう。

青竜刀

次は海洋世界で購入できるようになる青竜刀です。

こちらは威力5の力依存武器で価格は989ケロと世界が変わったためかこれまた急激に価格が上がりました。

ただ敵が落とすケロも増えたため、値段以上に購入しやすく、また力の素の値段もずっと据え置きなのでもらえるケロが増えるということは相対的に強化しやすくなっていて青竜刀は運用しやすくなっています。

かたな

次も海洋世界で購入できるです。

こちらは威力6の力依存武器で価格は2060ケロと青龍刀の倍以上します。

いくら貰えるケロが増えたからといってもこの価格は高額で、いっても威力が大きく上がったわけではないので青竜刀で十分な場面は多いでしょう。

さんごのつるぎ

次は海底の町で購入できる珊瑚の剣です。

こちら威力8の力依存武器で価格はなんと9880ケロというとんでもない超高額商品となっています。

しかしそれもそのはずこの威力は次の空中世界の武器と同等の数値で、しかもタコ 魚 カニ 系の水棲生物に対して特攻を持っています。

つまりこの世界では過ぎた威力を持ちながらも海底では水棲生物がたくさん出てくるのでその敵たちに対して有効な武器を一足早くに売り出してきた というような武器です。

ルーンアクス

次は空中世界の隠れた町で販売しているルーンアクスです。

こちらは威力7の力依存武器で価格はなんと9800ケロ しかも使用回数は30回と少ないためあまりコスパは良くないです。

ただしこの武器特有の効果として、使用ターンに限り敵の魔法を跳ね返すことができます。

ただし全体攻撃は反射不可能なのでグループ攻撃に限ります。

そしてその跳ね返した魔法のダメージは使用者の魔力に影響するため、人間が使う場合は攻撃を無効化する意味合いのほうが強いでしょう。

オーガキラー

次は空中世界で始めに訪れる町で販売しているオーガキラーです。

こちらは威力8の力依存武器で価格は9880ケロとなります。

値段や威力 使用回数が珊瑚の剣と同じですが違いは特攻の対象となり、オーガキラーは人間系の敵に特攻を持っています。

この系統には鬼 侍 武道家 魔法使い の他に衛兵 マンハンターなどが該当し、その種類は珊瑚の剣よりも多いです。 

ミスリルソード

次も空中世界で販売しているミスリルソードです。

こちらは威力9の力依存武器で価格はついに大台にのって10712ケロとなっています。

オーガキラーと比べると威力が上がっている割には価格は大きく変わりませんがその代わり特別な効果は持たずただ普通に攻撃するだけです。

別に特攻を必要としない ただただ威力が高い武器がほしい という人ならこの世界では一番最適な武器となるでしょう。

フレームソード

次は都市世界の族の町で販売しているフレームソードです。

こちらは威力10の力依存武器で価格は24000ケロと洒落にならないくらい高額になりました。

その理由は威力が上がっただけではなく、フレームソードは✕ほのおを持つ敵に対して特攻を持ち、クリティカルで倒せる可能性があるからです。

炎が弱点の敵はアンデッド系に多くいるのでそれらに活用してみてもいいでしょう。

アイスブランド

次も都市世界の族の町ほかアメ横で販売しているアイスブランドです。

こちらは威力10の力依存武器で価格は23880ケロとフレームソードとほぼ同じです。

使用回数も50回と同じですが、違いは特攻の対象で今度は✕れいきを持つ敵に対して特攻を持っています。

冷気が弱点の敵は植物やトカゲ 虫系統に多くいるので活用してみてもいいでしょう。

サンダーアクス

次も都市世界の族の町 アメ横で販売しているサンダーアクスです。

こちらは威力10の力依存武器で価格は24700ケロとなっています。

フレームソード アイスブランドと比べると微妙に値段が高いですが性能はほぼ同じで違いはもうお分かりだと思いますが✕でんきを持つ敵に対して特攻を持っています。

電気が弱点の敵は水生生物に多くいるのでそれらに活用してみてもいいでしょう。

ドラゴンソード

次はいかにもドラゴンに特攻を持ってそうな武器のドラゴンソードです。

こちらは威力11で価格は34600ケロとこれまたボッタクリのような値段の伸び率ですが都市世界の敵を倒していればなんとか買えるくらいの値段です。

しかしこの武器の利点は高威力というのもさることながら獣系統に特攻を持っていて、この獣に属する種族はキマイラ トカゲ ドラゴン ヘビ 蛇女 と若干守備範囲が広めになっています。

なので多少高額とはいえ有効活用できる場面はあるでしょう。

ディフェンダー

次はベーシックタウン2で販売しているディフェンダーです。

こちらは威力12で価格は48000ケロという高級品で使用ターンに限り回避率を素早さ+50相当増やして、さらにそれでも防げなかった物理攻撃を半減できます。

つまりこれ一本で攻撃しながら盾役もできてしまうという一品です。

魔界塔士サガの最終局面では敵が落とすケロが多くなってきて、48000ケロという価格もそんなにたまらない価格ではないため、ディフェンダーの効果が値段に見合うかどうかは別として購入するのにはそこまで苦労しないでしょう。

サンブレード

次は店売り最強の力依存武器であるサンブレードです。

こちらは威力13で価格は67980ケロととんでもない高額商品となっていて、アンデッド系統のゾンビ 幽霊 骸骨に対して特攻を持っています。

またこのアンデッドには真の塔に出てくる貴族や四天王2も該当するため、クリティカルでボスたちを倒すことも可能です。

これだけ威力も高く、活躍する場面があるため多少高くても買う価値はありそうです。

キングの剣

次はイベント用のアイテムで大陸世界のボスを出すために必須なキングの剣です。

こちらは威力8剣の王を倒すと手に入れることができます。

大陸世界での最強武器は威力4のバトルアクスなので、この威力の高さは言うまでもなく異常

そして炎 冷気 電気に特攻があるためフレームソード アイスブランド サンダーアクスの特性を合わせ持つ脅威の性能です。

しかし玄武を出すためには英雄の像に捧げなければならないため正規の方法ではこの世界限定の武器となります。

まさむね

次は真の塔で朱雀2を倒すと手に入る武器であるまさむねです。

こちらは今までの武器のようなダメージ算出ではなく力の数値+0~250ランダムで加算されるため、力が255なら最大で500ほどのダメージが見込めます。

この武器の良いところは防御無視の上に使用回数が無制限でその割には威力も十分出せるため対象が単体とはいえ活躍してくれる場面は多いです。

ただし入手が最後も最後 ゲーム中最後の宝箱の中に入っているためそのままラスボスまで行ってしまうと使える期間は短いです。

ガラスの剣

次は塔の21階で拾えるたった一度しか使えないガラスの剣です。

こちらもまさむねと同じようなダメージの出し方で固定値255+力の数値+0~255ランダムで加算されます。

なのですが一撃目はランダム数値が固定化されているため力が同じならどんなにリセットしても同じダメージしかでません。

しかも使用回数は一回ということで二撃目以降の数値を見ることは通常プレイでは不可能です。

レイピア

次からは近接武器の中でダメージが素早さに依存するものです。

その中で一番威力が低いのはレイピア威力は2とバトルハンマーと同じです。

しかし価格は24ケロとバトルハンマーより安く回数も50回とかなりコスパはいいので序盤素早さを上げていくならお世話になります。

また素早さ依存武器は大陸世界ではレイピアしか買えないため、ちゃんとダメージがでるように素早さの素を使って成長させましょう。

サーベル

次は海洋世界 空中世界で販売しているサーベルです。

こちらは威力6とレイピアより一気に上がっておりその分価格も2060ケロと高額になっています。

といっても同じ威力の力依存武器の刀と同じ価格なので特別高いわけではなく、むしろ空中世界では10000ケロ近い武器が販売している中2060ケロは相当安い部類です。

人間 エスパーの女を主人公にすると始めから装備していることで有名で、まずはこれを売って資金にするところから魔界塔士サガは始まると言っても過言ではありません。

ライトセーバー

次は空中世界に販売している一段上の素早さ武器のライトセーバーです。

こちらの威力は9となっていて価格は10480ケロとサーベルから一気に価格が上がっています。

しかしほとんど同じ価格のオーガキラーの威力は8と低いため ミスリルソード同様に、ライトセーバーも特別な効果はありませんが威力だけに注力された武器と言えるでしょう。

猫の爪

次は素早さ依存武器最強の猫の爪です。

こちらの威力は11となっていて価格は23200ケロとライトセーバーの倍以上になりました。

都市世界で売り出されるため素早さを上げているなら買っておきたいところですが値段もまあまあ高く、アキバの宝箱からも手に入るので一つで足りない場合に限り追加で購入すると良いでしょう。

なお武器に特別な効果はなくただダメージを与えるだけとなります。

サイコダガー

次からは魔力依存の武器です。

まずサイコダガー威力7で空中世界の隠れ町や塔の9階で拾うことができ、価格は3800ケロとなっています。

威力7はルーンアクスと同じですが価格は圧倒的に安く、また◯武器に影響を受けない特性をもつため的によっては他の能力に依存する武器よりダメージを出せるようになります。

ただし魔力があり装備品を装備できるのはエスパーだけなので、ほとんどエスパー専用装備と言っていいでしょう。

サイコソード

次は族の町やアメ横などで購入できるサイコソードです。

こちらは威力が12で価格は32000ケロとかなり高いですが、ディフェンダーと同じ威力の武器がとても早い段階で手に入ります。

更にサイコダガーと同じく◯武器を無視でき、威力も高いため場合によっては最適解となる武器となるでしょう。

また都市世界に行く前にも塔の14階にある宝箱から入手できますのでこの高額商品は見逃せないです。

ただし力や素早さは99を超えても素を使い続ければ255までは上がりますが、魔力はバグなどを使わない限り99を超えることがないので、成長の限界という意味では力 素早さのほうが高くなります。

ブラッドソード

最後は空中世界の隠れ町で販売しているブラッド・ソードです。

こちらは威力4と販売時期に対してかなり低くそのくせ価格は10000ケロとなっています。

その代わり攻撃時に敵のHPを吸収でき、攻撃と回復を同時に行うことが可能です。

しかも魔力系武器特有の◯武器無視ももちろんあり、さらに防御無視となるため、神に対してはとても有効な武器です。

ただしもともとの威力が低めのためそれらを無視したとしても200前後のダメージが関の山 ということを念頭においておきましょう。

おしまい

というわけで今回は魔界塔士サガの力 素早さ 魔力依存の近接武器たちとなりました。

そんなに安い買い物ではない装備品選びで、どれを選べばいいのか迷ってしまうという人が少しでも参考になってくれればと思いこれらの武器をまとめてみました。

ただ魔界塔士サガは銃や弓などと言った近接以外の武器もあるので、それらも合わせて武器選びをしてくれたら嬉しいです。

ではありがとうございました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました