【サガ】魔導書 杖 サイコ武器など魔力依存の装備たち

サガ 魔界塔士

今回は魔界塔士サガに登場する魔力依存装備の詳細です。

今作では人間の魔力が0のため基本的にはエスパー専用の装備品で、これらは攻撃系なら複数が対象になる事が多いため集団戦にはとても便利 それ以外では回復や補助といった単なる攻撃以外の面でも活躍してくれます。

なのでそれらの詳細を見ていきますのでぜひ最後までご覧ください。

魔導書

まず初めの分類は魔導書です。

こちらは攻撃系のファイアの書 ブリザドの書 サンダーの書 クラウダの書 フレアの書 念仏の本

状態異常系のスリプルの書 ブレイクの書 デスの書  

回復系のケアルの書の10種類あります。

一番種類が多い攻撃系の中でファイアの書はほのお ブリザドの書はれいき サンダーの書はでんき クラウダの書はどく と属性が違うだけで価格や使用回数 威力に違いはありません。

これらの威力は6ということで中盤辺りまでなら上手く使い分けて運用できれば強いですが、途中からは無効化される敵が増えてきて、ダメージも物足り無くなってきます。

しかも使い分けようにも装備枠が少ないエスパーしかまともに運用できないため、複数装備しておく余裕がなければ難しいでしょう。

そんな使い分けが必要ないのがフレアの書で、こちらは無属性の上に威力が10と一気に上がりました。

さらに使用回数は20回に全体攻撃と優秀なことこの上ないのですが、唯一の難点として価格が50000ケロと高く、まともに運用できるのは結構あとになってからです。

購入自体は空中世界でも可能ですが値段のせいでそれは難しいので、いつでも戻って買えるようにしておくと良いでしょう。

攻撃系の魔導書 最後の一つは念仏の本でこちらはゾンビ 幽霊 骸骨 悪魔系の敵のみダメージが通るものでそれ以外の敵には馬の耳に念仏と言われるだけ何もおこりません。

次は状態異常系の魔導書でスリプルの書敵グループを眠り状態にして無抵抗にします。

確かに成功率はそれなりにありますが、◯マヒで無効化されてしまうため後半ではまあまあ無効化されて、何より◯マヒがなければ即死が効くのでわざわざ眠りにする必要はあるのか?となってしまいます。

そんなスリプルの書は英雄の町から販売していて価格も500ケロと攻撃系の書と同じ値段となっています。

そのため攻撃系のほうが優先されてスリプルの書はあまり進んで使われることはないでしょう。

ブレイクの書は空中世界から買えるようになる魔導書で敵グループを石化させます。

こちらは対応する耐性が◯石化なので◯マヒでは防がれず、石化は一撃死と同等とかなり重宝します。

度々便利アイテムとして動画に登場していると思いますが、これが本当に便利で大体の敵はグループで瞬殺できるため攻撃する人数を割かれることもなく、他のメンバーで残りを倒せば戦闘はあっという間に終わります

しかも使用回数が20回と他の魔導書と同じ回数で持ち運びも便利 唯一のデメリットは値段が5000ケロと今までのものと比べると高いことくらいです。

そしてその瞬殺できるという全く同じ性質を持ったデスの書ですがこちらは対応する耐性が◯マヒとなるためそこがブレイクの書とは大きな違いになります。

それ以外は価格 使用回数 と同じなので無効化される敵を見極めて使えば敵をなぎ倒していけます。

なお状態異常系の魔法は魔力0の人間が使ってもそこそこ命中するのでこれだけは人間で運用することができます。

最後にケアルの書は味方のHPを回復させる効果があり、海底の町などで1000ケロで販売しています。

威力は4ですがコレは対象の魔力も回復量に影響し、アイテム欄から直接使用すると使用者の魔力は0とされてしまうので注意しましょう。

またベーシックタウンで販売している癒やしの杖は価格が1000ケロ 使用回数が30回 とケアルの書と全く同じくせに威力が5とちょっと多いので買うなら癒やしの杖のほうがいいです。

次の分類はです。

まず攻撃系の杖として魔術の杖がありこちらは海洋世界から登場し敵グループに炎属性で攻撃することができます。

威力が7とファイアの書より若干高く、使用回数が30回と1,5倍 しかし価格も1,5倍の750ケロとなるためいいことばかりではありません。

ただ持てるものが少ない魔界塔士サガではまとまった回数使えるものはありがたく、十分戦力になってくれる武器になるでしょう。

次は先程出てきた癒やしの杖ですがこれはベーシックタウンにて1000ケロで販売している回復アイテムで、威力5とケアルの書より回復量が高いため常に持っていてもいいくらい優秀なアイテムとなります。

そして魔道士の杖は敵グループを混乱させる効果のある杖で、族の町で5000ケロで販売しています。

普通混乱といえば同士討ちしたり無駄行動をしてくれると期待しますが魔界塔士サガの混乱はそんなことはなく、ただただ敵の攻撃が全体に拡大するだけとなります。

そのため状態異常は魔力が低くてもそれなりに命中してくれるという傾向が仇となり、

また属性がマヒということで◯マヒ持ちには無効になりますが、その性質上無効化してくれたほうがむしろありがたく使う意味を全く見いだせません。

刃物

次は魔力依存の武器たちです。

こちらは近接武器の項目でも出たので簡単に見ていきましょう。

まずサイコダガーは威力7で空中世界の隠れ町や塔の9階で拾うことができ、価格は3800ケロとなっています。

そして◯武器で半減されないため炎の巨人など硬い敵相手だとより高いダメージを出せるようになります。

ただし魔力がある種族はエスパーとモンスターで、そのうちサイコダガーを装備できるのはエスパーだけです。

次にサイコソードは威力が12で価格は32000ケロと高いですが、ディフェンダーと同じ威力の武器で、サイコダガーと同じく◯武器が無効になるため高い威力と相まって◯武器持ちの敵には最適解となる武器となるでしょう。

ただしエスパーは装備枠が少ない 他の魔力武器と違いグループ攻撃ができないなど運用するにあたって完全無欠問うわけではありません。

ブラッド・ソードは威力4と販売時期に対してかなり低いですが価格は10000ケロとそれなりにします。

がその代わり攻撃時に敵のHPを吸収でき、攻撃と回復を同時に行うことができます。

このブラッドソードでの攻撃は魔法攻撃と同じような扱いなので◯武器を無視、防御無視となります。

その他

それ以外の魔力が関係する装備として流し目があります。

こちらは敵グループを混乱させる効果で体術として扱われることもありますが混乱のヒット率は魔力が高いほど高くなります。

しかし魔界塔士サガだと魔力0の人間でも状態異常はそれなりに当たるため、大きく影響するようなものでもないでしょう。

ただ混乱は敵の攻撃が全体になるというわけのわからないデメリットしか無いため、使用する機会はほぼないです。

おしまい

という訳で今回は魔界塔士サガの魔力装備たちでした。

グループ 全体と広い対象が魅力的で敵がたくさん出てきた場合非常に活躍してくれて、それ以外にも回復 状態異常と他の武器にはない事が可能とこれの扱い次第で戦闘の難易度は大きく変わるでしょう。

もしイチオシ魔力系武器がありましたらコメント欄にコメントいただけると嬉しいです。

ではごしちょうありがとうございました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました