【サガ】仲間が変身出来ないザコの種類 人型 メカ型 

サガ 魔界塔士

今回は魔界塔士サガに登場するザコ敵の種類の中で味方が変身できない人型 メカ型の敵達を見ていきます。

ゲーム序盤から終盤まで全編通じて登場するこの敵専用の種族たちですがどれも洒落にならないくらいヤバい敵も存在し何ならボスよりも強いのではと思えるほどの種類もいます。

なので今回はそんな変身できないザコ敵の種類と強さを見ていきますのでぜひ最後までご覧ください。

覆面

まずはジェイソンのマスクに道着のような服装をした覆面です。

彼らは 武闘家 海賊 スモウレスラー 殺人鬼 ボンバーズとなっており 格闘技を使う種類からヤバい犯罪者までその種類は幅広いです。

個別に見ていくと武闘家剣の王の城に集団で登場して 

キックしか使いませんがそのダメージが序盤にしてはかなり高く 数に圧倒されてあっという間に死亡 という事態になりかねない要注意人物です。

一転 海賊海洋世界に登場し 盗みという専用の能力を持ちこちらのケロを盗んできます。

ただその額はあまり多くないため気にすることもないでしょう。

スモウレスラー塔11階付近から登場して その名の通り専用技 張り手を使用する物理アタッカーで攻撃力が高くなっています。

殺人鬼はなんといってもチェーンソーでの一撃死が非常に危険新宿ビルなどの都市世界に出てきます。

ですが力が高くコレ以上の防御を持ち合わせているケースが少ないので チェーンソーの被害に合うことは意外と少ないでしょう。

ボンバーズ真の塔に登場する大量の武器を抱えている覆面系最強の種類となります。

ただ使用する武器は バトルアクス でんげきムチ サブマシンガン 手榴弾 44マグナム バズーカと その多くは一昔以上前の物で44マグナム以外大した威力にもならず殺人鬼から脅威度は薄れました。

次は全身甲冑に身を包んだ侍です。

彼らは 侍 新選組 忍者 サイコソルジャー ムサシとなっており基本的に和風な存在となってます。

大陸世界に登場するのですがこの時期にしてはかなり高額な刀を装備しています。

ですが敵からのドロップはないので残念ながら奪うことは出来ません。

新選組白虎の城の地下にでてきて刀 弓 火縄銃とイメージに合った和風な武器で攻撃して来ますが弓があまりにも弱すぎで 火縄銃が結構な威力です。

忍者都市世界に登場して影分身や火遁とみられるファイアを使用してくると忍者らしさが残っています。

ただ厄介なのは目つぶしで盲目になると戦闘後も自然に治ったりしないので目薬が欲しくなります。

サイコソルジャー塔の17階以降の登場してサイコソード サイコミラー サイコブラスト サイコバリア テレキネシスなど数多くの特殊能力を使用してきます。

ただし内部的にエスパー扱いなので殺人ビームは効きません。

ムサシは 刀・ミスリルソード・フレームソード・恨みの剣・ブラッドソード・エクスカリバーという数多くの刀を持っており中でもザコ敵がエクスカリバーを持っているなんてゲームは前代未聞です。

また名前に合わせて二刀流が使えるためムサシから繰り出される火力は非常に高いです。 

最後に同じ種類の見た目として出てくる剣の王ですが 大陸世界でからなず倒さなければならない最初の壁で威力の高いキングの剣でひたすら攻撃してきます。

ダメージが高いこともさることながら全属性に特攻持ちなので×〇〇を持っているモンスターで挑むといきなりクリティカルで即死する危険性があるのでそれはやめましょう。

魔術師

次は長髪にスーツを着てマントを付けている魔術師です。

彼らは 魔術見習い 魔術師 魔導師 大魔導師 貴族 となっており基本的に全員魔導書を使っての攻撃がメインになります。

またこの見た目にはボスの大臣が含まれていてそれらも合わせてみていきます。

魔術見習いは海洋世界に登場して使用できるのがケアルの書 スリプルの書だけなので直接的にダメージを受ける事がない安全な敵となります。

魔術師塔の6~10階あたりに登場して ちゃんとファイアの書があるのではれて攻撃手段を持つようになりました。

登場時期的に炎を無効にできず 魔術師の魔力もなかなか高いので油断できません。

魔導師は都市世界に登場してサンダーの書 魔導師の杖が新たに装備に加わりました。

魔力が74と一気に高くなり 魔導書によるダメージはかなり高く無対策では非常に危険ですが ドラゴンメイルや族のハチマキがあればダメージを受けることがないので できるなら用意しておきたいです。

大魔導師塔の17階以降に出てきてさすが 名前の通り様々な魔導書を持っている多彩な攻撃が特徴的で

ブリザドの書・ファイアの書・クラウダの書・ケアルの書・ブレイクの書・デスの書と非常に攻撃的なラインナップの装備となっています。

属性は電気以外使いこなし ◯マヒがない場合はデスが ◯石化がない場合はブレイクが危険な行動となっているため 最低でもドラゴンメイルはほしいところです。

貴族真の塔に登場して 今までの魔導師系とは全く違い魔導書を持っておらず 唯一のアンデッドにして炎が弱点となる従来のモンスターと同じような立ち位置です。

ドレインタッチやドレインキッスでHPを大量に吸収できる能力に相手を魅了する誘惑の目 

そしてアンデッドという特徴を合わせればヴァンパイアをモチーフにしているのでは と考えられます。 

最後に同じ種類の見た目として出てくる大臣ですが 大陸世界の盾の王の側近としてキングの盾を手にれようとしてました。

ですが盾の王を暗殺してたまたまその場に現れた主人公に濡れ衣を着せようとして それが失敗に終わると一目散に逃げ出すので 追いかけていって息の根を止めます。

その大臣ですがHP20 その他ステータス全て1という 魔界塔士最弱 の敵と言っても過言ではない弱さを持ち

大抵はワンパンで倒されて 一番むかつくと罵倒され盾を回収される惨めな最後となります。

メカ

次は片手が剣 片手が銃口になっている人型のメカです。

彼らは 衛兵 マンハンター 28号 機動歩兵 モビルスーツとなっており体術 兵器 剣等様々な武器を扱います。

まず衛兵は海洋世界に登場する敵なのですが メカ系と言っていますが中身は人間でプロテクター的な何かを身に着けているだけです。

そのおかげで殺人ビームが効きますが残念ながらオーガキラーの人間特攻には無関係です。

マンハンター塔の11階~16階に登場して衛兵と同じくメカではなく人間として扱われています。

殺人ビームや破壊光線を使ってきて おおよそ人間ではない様な攻撃手段となりますが最も恐ろしいのは一撃死のチェーンソーで 相手の力よりこちらの防御が上回っていると非常に危険です。

28号都市世界のあらゆる場所で登場して 衛兵やマンハンターと違い人間ではなくエスパーとして分類されるようになり殺人ビームが効かなくなりました。

使用能力もキック ロケットパンチ 破壊光線と マンハンターと比べて非常に優しくなり怖い攻撃はなくなりました。

機動歩兵塔の17階以降に出てきて全体に大ダメージを与えてくるミサイルを連発してくるサガ屈指の強敵となります。

ただし耐性が◯武器だけという欠点があり マヒや石化 即死などで動きを止める 直接倒す事が可能と付け入るスキがあります。

モビルスーツ真の塔に出てきて名前が移植などされる度にモビルマシーン モビルマシンと変わっていったメカ系最後の敵です。

しかしその火力は機動歩兵に比べると低く 確かに 体術やバルカン砲、ライトセーバー、ビームライフルなどはそれなりにダメージは受けますが ミサイルに比べればまだマシです。

おしまい

という訳で今回は魔界塔士サガの仲間が変身できないザコ敵の種族たちでした。

メインの攻撃手段は特殊能力というより味方が装備可能な武器となっており そのせいなのか全体的にかなり火力が高い敵が多くいます。

終盤にもなるとそこらのモンスターよりよっぽど危険人物なのでこれらが出現したら油断せずに本気で挑みましょう。

ではありがとうございまいた。 

コメント

タイトルとURLをコピーしました